二股浄水場再整備に伴う官民連携に向けたサウンディング型市場調査について

○サウンディング型市場調査の実施について

白馬村水道事業では、人口減少による収入減や職員の減少による執行体制の脆弱化等、非常に厳しい事業環境に直面しており、今まで以上に効率的に施設を再構築及び管理運営し、持続可能性を確保する必要があります。このような厳しい経営状況の打開策として、二股浄水場の再構築における官民連携、及び、水分野におけるPPP/PFIの新たな手法である「ウォーターPPP(管理・更新一体マネジメント方式)」の導入について検討しております。

官民連携の形態や事業者募集に係る各種条件の検討に際しまして、民間事業者の皆さまの参入意向や事業スキームなどについての考え方を把握するため、サウンディング型市場調査を実施します。

ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、今後の検討の参考にさせていただきたく、調査へのご協力をお願いいたします。ご協力に際しては実施要領をご確認ください。

なお、本調査は「令和7年度 二股浄水場再整備に伴う官民連携可能性詳細調査業務」の一環としてオリジナル設計株式会社に委託しています。本調査に際して当該業者からメール等が届くことがありますので、予めご了承ください。

 

○調査参加条件(暴力団排除等)

白馬村上下水道事業等における WPPP、包括業務委託、官民連携事業に関心のある法人またはグループとします。 ただし、以下の条件を全て満たすものとします。

(1)地方自治法施行令 ( 昭和22 年政令第16 号)第167 条の4の規定のいずれにも該当しない者であること。

(2)会社更生法(平成14 年法律第 154 号)の規定に基づき更生手続開始の申立てをしていないこと又は民事再生法(平成 11 年法律第225 号)の規定に基づき再生手続開始の申立てをしていないこと。ただし、会社更生法の規定による更生計画認可または民事再生法の規定による再生計画について、裁判所の認可又は決定を受けている者を除く。

(3)白馬村暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員又は同条例第6条第1項に規定する暴力団関係者ではなく、白馬村建設工事等入札参加資格者に係る指名停止要領に係る指名停止要綱の別表第3に掲げる措置要件に該当しないこと。

 

 

○調査スケジュール

本調査のスケジュールは以下の通りです。

アンケート調査票公表

令和7年11月6日(木曜日)~順次

アンケ―ト回答締切

令和7年11月28日(金曜日)

アンケ―ト結果公表

令和7年12月12日(金曜日)

個別ヒアリング(必要に応じて実施)

未定

 

○回答方法

本調査にご協力いただける方は、別紙「アンケート調査票」にご回答いただき、調査期間内に実施要領に記載しているオリジナル設計株式会社の担当者へ電子メールにてご提出ください。

 

○ヒアリング調査

アンケートの結果に応じてヒアリング調査をさせて頂く場合があります。その際は個別にご連絡いたしますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

更新日:2025年11月06日