国民健康保険についてのよくある質問
1. 転入してきましたが、前住所地より税額が高いのですが…
税率・納期について各自治体により異なるため納める額も当然異なってきます。転入されたということですので、所得を前住所地に確認します。所得のわからない期間については均等割と平等割のみを課税しております。確認後、更正通知書により正しい税額を再度ご連絡させていただきます。あらかじめご了承ください。
2. 納税通知書が届きましたが、通知の宛名は社会保険(または後期高齢者医療制度)に加入しているのですが…
国民健康保険税は世帯単位の課税となり、世帯主が納税義務者となります。世帯の中に国民健康保険加入者がいないか確認してみてください。
3. すでに世帯員全員が社会保険に加入しているのですが納税通知書や督促状が届きます…
役場での資格喪失手続はお済みでしょうか?未手続の場合は社会保険の保険証・国民健康保険の保険証・印鑑・個人番号(マイナンバー)がわかるものと本人確認ができるもの(運転免許証等)を持参のうえ、白馬村役場住民課にて至急手続を行ってください。手続終了後、正しい税額の通知をさせていただきます。多く納税いただいた場合は還付(返金)の手続をさせていただきます。
4. 5月中に転出しましたが、6月に納税通知書が届き追加課税されたのですが…
4月分の国民健康保険税について納付の必要があります。請求が遅くなりご迷惑をお掛けしますが、同封の「払込取扱票」にて郵便局で納付してください。
更新日:2019年04月01日