白馬村地域計画(旧人・農地プラン)
地域計画の策定・公告
農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第1項の規定により、地域計画を定めたので、公告します。
地域計画(案)の公告・縦覧結果の公表
地域計画(案)について、令和7年2月12日に公告し、令和7年2月13日(木曜日)~令和7年2月26日(水曜日)まで縦覧に供したところ、意見はありませんでした。
なお、地域計画は令和7年3月末に策定公告を行う予定です。
地域計画(案)の公告・縦覧を実施します
地域計画策定にあたり、白馬村の農業の将来のあり方について、地域別に農業者や関係機関と協議を行い、地域計画がまとまりましたので、地域計画(案)について公告及び縦覧を行います。
≪縦覧期間・場所≫
期間:令和7年2月13日(木曜日)~令和7年2月26日(水曜日)(2週間)
場所:白馬村役場農政課窓口
≪公告・縦覧中の地域計画(案)≫
神城・北城地区
青鬼地区
令和6年度地域計画懇談会の開催
農業経営基盤強化促進法により今後の農政の方向性を定める地域計画策定が、市町村へ義務付けられ、白馬村及び白馬村農業委員会では令和6年度6月から8月にかけて全3回、関係機関及び認定農業者の皆様と地域計画の「目標地図」について話し合いを行いました。頂いたご意見を踏まえた地域計画案を作成し、その説明及び意見交換のための懇談会を下記のとおり開催しました。
今後は懇談会で頂いたご意見等を基に、地域計画案及び目標地図を修正し、令和7年2月に縦覧公告、同3月に策定公告の予定です。
1.日時 令和6年11月20日(水曜日) 午後1時30分から
2.場所 白馬村多目的研修集会施設ホール
3.参集 白馬村農業委員会、長野県、JA大北、長野県農業開発公社、長野県農業共済組合、
白馬村土地改良区、白馬村認定農業者・新規就農者、白馬村議会、関係区長、
中山間地域直接支払交付金対象組織、多面的機能交付金対象組織、一般農業者
4.内容
・地域計画(目標地図)策定における農業委員会、認定農業者の役割について
・認定農業者(担い手)の状況について
・ほ場整備、農業振興地域見直しについて
・農用地アンケート結果について
・農地の貸借制度の変更について
・話合いによって作成した地域計画案及び目標地図に関する説明・意見交換
※懇談会当日に使用した「目標地図(案)」は、令和6年10月28日付「地域計画の策定に係る協議結果の公表」にて公表した地図と同一のものです。
241120R6地域計画懇談会要旨 (PDFファイル: 230.2KB)
20241120当日写真 (PDFファイル: 282.6KB)
地域計画の策定に係る協議結果の公表
農業経営基盤強化促進法第18条1項の規定に基づき、協議結果の公表を行います。(令和6年10月28日)
神城・北城地区目標地図(北城川北1) (PDFファイル: 7.0MB)
神城・北城地区目標地図(北城川北2) (PDFファイル: 8.6MB)
神城・北城地区目標地図(北城川北3) (PDFファイル: 7.9MB)
神城・北城地区目標地図(北城川南1) (PDFファイル: 9.7MB)
神城・北城地区目標地図(北城川南2) (PDFファイル: 9.3MB)
神城・北城地区目標地図(北城川南3) (PDFファイル: 9.7MB)
神城・北城地区目標地図(神城1) (PDFファイル: 8.6MB)
神城・北城地区目標地図(神城2) (PDFファイル: 8.5MB)
神城・北城地区目標地図(神城3) (PDFファイル: 8.3MB)
神城・北城地区目標地図(神城4) (PDFファイル: 7.7MB)
地域計画策定に向けた話し合い
北城中部・南部地区(令和6年8月26日開催)
令和6年8月26日に地域計画・目標地図策定に向けた話し合い(北城中部・南部地区)を行いました。
今回は北城地南部地区の目標地図計画地において、耕作者別に色分けした現況地図を基に話し合いを行いました。北城中部では真畔地積にて、北城南部では深空地区周辺においてほ場整備工事が進んでおり、これに伴い農振農用地の見直しも予定されています。
話合いでは、令和6年3月に実施した農地利用のアンケート調査で今後農業を続けることが困難である者の農地についてや、耕作者毎の利便性を図るための集約に対して意見交換がされました。
※添付の地図は話合いに使用した現況地図です。
※ほ場整備北城南部地区の計画地においては、北城南部ほ場整備実行委員会にて審議することとなりました。
※資料1~5、凡例は6月27日、7月29日開催の話合い資料と同一です。
地域計画策定懇談会(北城中部・南部)要旨 (PDFファイル: 158.1KB)
目標地図(現況地図)北城中部南部1 (PDFファイル: 3.6MB)
目標地図(現況地図)北城中部南部2 (PDFファイル: 4.1MB)
北城北部地区、青鬼地区(令和6年7月29日開催)
令和6年7月29日に地域計画・目標地図策定に向けた話し合い(北城北部、青鬼地区)を行いました。
今回は北城地区の北部と村の特産品である「紫米」を生産する青鬼地区の目標地図計画地において、耕作者別に色分けした現況地図を基に話し合いを行いました。令和6年3月に実施した農地利用のアンケート調査で今後農業を続けることが困難である者の農地について話し合いや、耕作者毎の利便性を図るための集約に対して意見交換がされました。
※添付の地図は話合いに使用した現況地図です。
※資料1~5、凡例は6月27日開催の神城地区と同一です。
地域計画策定に向けた話し合い要旨(北城北部、青鬼地区) (PDFファイル: 171.3KB)
目標地図(現況地図)北城北部1 (PDFファイル: 3.7MB)
目標地図(現況地図)北城北部2 (PDFファイル: 2.8MB)
目標地図(現況地図)北城北部3 (PDFファイル: 2.9MB)
目標地図(現況地図)青鬼地区 (PDFファイル: 3.4MB)

神城地区(令和6年6月27日開催)
令和6年6月27日に地域計画・目標地図策定に向けた話し合い(神城)を行いました。
今回は神城地区の目標地図計画地において、耕作者別に色分けした現況地図を基に話し合いを行いました。令和6年3月に実施した農地利用のアンケート調査で今後農業を続けることが困難である者の農地について話し合いや、耕作者毎の利便性を図るための集約に対して意見交換がされました。
※添付の地図は話合いに使用した現況地図です。
地域計画策に向けた話し合い要旨(神城) (PDFファイル: 171.4KB)
【資料1】「地域計画」「目標地図」策定における農業委員会、認定農業者の役割について (PDFファイル: 148.6KB)
【資料2】白馬村の認定農業者(担い手)の状況について (PDFファイル: 121.2KB)
【資料3】ほ場整備の状況について (PDFファイル: 1.9MB)
【資料4】農業振興地域整備計画の見直しについて (PDFファイル: 268.4KB)
【資料5】農地利用アンケート結果 (PDFファイル: 5.5MB)
目標地図(現況地図)神城1 (PDFファイル: 6.3MB)
目標地図(現況地図)神城2 (PDFファイル: 6.2MB)
目標地図(現況地図)神城3 (PDFファイル: 5.7MB)
目標地図(現況地図)神城4 (PDFファイル: 6.4MB)
地図凡例(アンケート結果) (PDFファイル: 29.7KB)

地域計画・目標図策定に伴う農地利用の意向アンケート
白馬村では、地域計画・目標地図策定に伴い、令和6年3月に農家を対象に“農地利用の意向アンケート調査”を実施しまた。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
今後はこのアンケート結果を参考にし、地域計画・目標地図策定に取り組んでまいります。
地域計画・目標地図策定に伴う農地利用の意向アンケート結果 (PDFファイル: 458.6KB)
地域計画・目標地図策定に伴う白馬村農業振興地域整備計画見直しに関する打合せ
令和6年3月26日に地域計画・目標地図策定に伴う白馬村農業振興地域整備計画見直しについて農業委員会及び大規模農業法人と打合せを行いました。
今回は農地の種類によって色付けされた地図を確認し、農振の見直しや北城地区の営農について意見交換しました。
地域計画・目標地図策定に伴う白馬村農業振興地域整備計画見直しに関する打合せ 要旨 (PDFファイル: 225.5KB)
農業振興地域制度 概要 (PDFファイル: 259.9KB)
北城南部地区ほ場整備エリアの地域計画策定に関する農業委員会との打合せ
令和6年1月24日に北城南部地区ほ場整備エリアの地域計画策定に関する農業委員会との打合せが行われました。
今回は北城南部地区ほ場整備エリアの地図を確認し、今後の高収益作物の栽培や担い手について意見交換しました。
北城南部地区ほ場整備エリアの地域計画策定に関する農業委員会との打合せ(要旨) (PDFファイル: 196.7KB)
ほ場整備事業北城南部地区図面 (PDFファイル: 928.4KB)
令和5年度 地域計画懇談会
令和5年11月22日に地域計画懇談会が行われました。
地域計画とは、これまでの人・農地プランが、法律改正により令和5年4月から地域計画となり、作成が義務付けとなりました。また、地域計画に添付する目標地図ですが、概ね10年後の農地を、誰が耕作するのか、1筆1筆、計画するものです。この目標地図の素案は農業委員会が作成することになっています。
今回は現況地図を確認し、今後の農業の将来の在り方を意見交換しました。今後のスケジュールとしては、令和6年11月頃までに、農業委員会が地域や認定農業者等の意見を聞きながら素案を作成し、令和7年3月までに村が、地域計画とともに公表することになります。
令和5年度地域計画懇談会資料 (PDFファイル: 2.8MB)
令和5年度地域計画懇談会要旨 (PDFファイル: 235.8KB)
令和4年度人・農地懇談会
令和4年11月21日に人・農地懇談会が行われました。
白馬村の農業に関わる様々な方にお集まりいただき、人・農地プランの法定化に伴う見直しや肥料・資材等高騰対策について等、白馬村の現状と今後について意見を交換しました。
【資料1】実質化された「人・農地プラン」と担い手の状況について(神城) (PDFファイル: 117.0KB)
【資料1】実質化された「人・農地プラン」と担い手の状況について(北城) (PDFファイル: 124.7KB)
【資料1】実質化された「人・農地プラン」と担い手の状況について(青鬼) (PDFファイル: 92.1KB)
【資料2】人・農地プランの法定化について (PDFファイル: 1.4MB)
【資料3-1】北城南部ほ場整備計画図 (PDFファイル: 1.6MB)
【資料3-2】北城北部ほ場整備イメージ図 (PDFファイル: 2.0MB)
【資料4】国土調査事業について (PDFファイル: 489.5KB)
【資料5】農業振興地域見直しについて (PDFファイル: 99.5KB)
【資料6】肥料・資材等高騰対策について (PDFファイル: 413.8KB)
平成27年度人・農地プランに関する協議
平成27年6月15日に、農地中間管理事業の推進に関する法律に基づく 農業者等の協議が行われました。
協議内容をお知らせします。
白馬村人・農地プランに関する協議について (PDFファイル: 84.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
農政課 農政係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0766 ファックス:0261-72-7001
更新日:2025年03月31日