令和7年度大糸線臨時増便バスの実施
大糸線活性化協議会、大糸線利用促進輸送強化期成同盟会および西日本旅客鉄道株式会社では、北陸新幹線金沢~敦賀開業で利便性が高まる大糸線沿線へ、より多くのお客様にお越しいただくことを目的として、下記のとおり臨時増便バスの運行を開始します。
〇事業について
(1)JR大糸線臨時増便バス実証事業
・運行期間 令和7年4月5日(土曜日)~令和8年3月31日(火曜日)
※毎日運行ではないため、運行スケジュールをご確認ください。
・運行区間 糸魚川駅~白馬駅
・運行本数 6本/日(3往復/日)
(2)乗降調査事業
・実施時期 令和7年4月以降
・実施内容 大糸線及び増便バスにて、各駅での乗降者数を調査するとともに利用者へのアンケートを実施予定
〇増便バスに関するQ&A
Q.増便バスを乗車する際は何を用意する必要がありますか
A.券売機がある駅で乗車する場合、目的地の駅までのきっぷを買っていただき、乗車の際に運転手に提示してください
Q.途中駅(南小谷駅・糸魚川駅以外の駅)で乗車した際の支払い方法はどうなりますか
A.車内に掲示されています運賃表をご確認のうえ、降車時に運賃を現金にてお支払いください
Q.デジタルチケットや特別きっぷ(青春18きっぷ)等を持っていた場合の利用方法は
A.乗車する際に運転手に提示してください
更新日:2025年04月01日