高齢者インフルエンザ予防接種
インフルエンザワクチン
インフルエンザ感染症はウイルス感染によっておこる病気で、主な症状として、高熱・頭痛・筋肉痛・全身倦怠感・喉の痛みなどがみられます。普通の風邪と比べ症状が重く、全身症状も顕著に現れます。そのため、高齢者が罹ると肺炎を併発したり、持病を悪化させたりします。
対象者
- 白馬村に住民票がある65歳以上の方
(65歳の誕生日以降に接種してください。) - 60~64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方
接種期間
令和7年10月1日~令和8年1月31日
自己負担額
自己負担1,200円。 接種を受ける際に医療機関でお支払いください。
予約方法
大北管内の医療機関で接種できます。希望される方は各自で医療機関に予約してください。予診票等は医療機関にあります。
大北管外の医療機関で接種を希望される方は、予診票等の必要書類を送付しますので、健康福祉課(電話0261-85-0713)までご連絡をお願いします。
更新日:2025年04月08日