子宮がん・乳がん検診 未受診の方へ

令和7年度に申込みをしていてまだ検診を受けていない方は、いずれかの方法で受診できます

1.集団検診(検診車)で受診する

〇子宮がん検診:10月22日(水曜日)

 

〇乳がん検診:9月12日(金曜日)10月3日(金曜日)※完全予約制

…必ず健康福祉課(電話:0261-85-0713)に連絡し、予約をお取りください。

※時間を指定いたします。先着順となりますことをご了承ください。

※持ち物・会場・時間等は、先に送付した検診票をご覧ください。紛失された方は、再発行が可能ですのでご連絡ください。

 

新たにお申込みを希望される方は、健康福祉課までご連絡ください。

 

2.個別に医療機関で受診する(子宮頸がん・乳がん検診共通)

  1. 健康福祉課(電話:0261-85-0713)に連絡し、医療機関での個別受診を申込む
  2. 後日、健康福祉課窓口で料金(集団検診と同額:子宮がん検診1,500円、乳がん検診2,000円)を支払い、専用のクーポン券(「信州クーポン券」)と検診票を受け取る
  3. 希望の医療機関に予約を取り、検診を受ける(クーポン券の有効期限は令和8年2月28日まで)
  4. 検診結果が健康福祉課から送付される

ご注意ください

※村の集団検診に申込みをいただいていた方が対象です。

※この制度を利用するには、必ず村への事前申込みが必要です。医療機関で検診を受けた後の事後申請は無効です。

※本制度は長野県の「信州クーポン券」制度を利用しており、長野県との契約を結んでいない医療機関ではこの制度を利用した検診は受けられません。

※検診内容は、あくまでも村の実施する検診と同等であり、子宮がん検診は子宮頚部細胞診、乳がん検診はマンモグラフィー検診です。それ以外の検診(子宮体部検診や乳房エコー検診)や、症状があって診察を希望される方は、この制度は利用できません。

詳細は、健康福祉課にご確認ください。

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康づくり係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0713 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら

更新日:2025年06月26日