マイナンバーカードによる特定健診の閲覧・提供について

マイナポータル上で特定健診情報などの閲覧ができるようになります

マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした人については、令和2年度以降の健診結果をマイナポータルで閲覧できるようになります。(マイナポータルとは、自分専用のサイトから、行政手続きの検索やオンライン申請がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせが受け取れたりする、政府が運営するオンラインサービスです。)
マイナポータルで自分の特定健診情報に加え、処方されたお薬の情報も閲覧できるので、生活習慣の改善など健康管理に役立てることができます。

詳しくは以下のサイトをご覧ください。

マイナンバーカード保険証申込について(マイナポータルサイト)

マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省)

医療機関等に特定健診情報を提供することができます

本人の同意があれば、令和2年度以降に受診した特定健診情報等について、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関等に提供することができ、受診する医療機関等と特定健診情報を共有することができます。(令和3年7月6日より順次運用開始しています)
なお、利用する際は、あらかじめマイナンバーカードの保険証利用登録が必要です。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局については以下のサイトをご覧ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局について

オンライン資格確認等システムによる特定健康診査情報の提供について

オンライン資格確認等システムでは、国民健康保険に新たに加入した方について、国民健康保険加入前の保険者(旧保険者)から特定健康診査情報の提供を受けることが可能となっています。この取扱いについて希望されない方は、以下の「不同意申請書」を住民課にご提出ください。

不同意申請書(Wordファイル:33.5KB)

この記事に関するお問い合わせ先

住民課 住民係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0715 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら

更新日:2024年09月24日