熱中症予防

熱中症を予防しましょう

熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもり発症する障がいの総称です。 屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、 体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。 

熱中症警戒アラートとは

熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方、または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。発表されている日には外出を控える、エアコンを使用する、水分補給をする等の熱中症予防行動を積極的にとりましょう。

熱中症特別警戒アラートとは

広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、熱中症による人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがある場合に発表されるものです。

発表された場合、自発的な熱中症予防行動の徹底、家族や周囲の人々による見守り、声かけ等や、運動、外出、イベント等の中止や延期を検討推奨します。

白馬村クーリングシェルター

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは、危険な暑さから身を守るために、市町村長が指定した避難先です。熱中症特別警戒アラートの発表中は、暑さからの緊急避難先としても利用できます。白馬村では下記の施設がシェルターとして指定されました。外出時の暑くて大変な時、水分を持参のうえ、ひと涼みする場としてご利用ください。利用に当たっては各施設の指示に従いましょう。

クーリングシェルター 一覧(Excelファイル:9.9KB)

クーリングシェルター指定施設には、常時マークを掲示しています。

白馬村クーリングシェルターポスター

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康づくり係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0713 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら

更新日:2025年06月26日