放課後子ども教室
国が進める放課後子ども総合プランによる放課後の児童の居場所として、お子さんをお預かりする事業です。
令和7年度子ども教室参加の追加募集について
放課後の居場所作りとして、放課後子ども教室を5月から開設しました。参加希望の児童がいるご家庭は、下記期限までに申請してください。申し込みが定員を超えた場合、放課後児童クラブの利用がない児童優先となります。
申し込み期限:令和7年5月28日(水曜日)17:15まで
申し込み方法:放課後子ども教室参加申請書を子育て支援課窓口までお持ちください。申請書は白馬村役場子育て支援課窓口またはページ下部にありますファイルから入手してください。
対象児童
・北小:1年生の児童 15名ほど(うち募集枠5名程度)
※2年生~4年生の北小児童の申請も可能ですが、1年生の申請を優先させていただきます。
・南小:南小児童クラブを利用していない1~4年生の児童 5名ほど
※南小児童クラブを利用している児童は開催日に子ども教室の活動に参加することが出来ますので新たな申請は不要です。
開設日
・北小 毎週月曜日
・南小 毎週木曜日
※両方の子ども教室で開設日を揃えるため開催しない日があります。
開設日スケジュールは以下の通りです。
その他詳しいことについてはこのページ下部をご確認ください。
子ども教室の目的
・異年齢間の交流の促進による仲間作り
・地域の人々との関わりを求め、児童も大人も共に生き、共に育ちあう場の創造
対象児童と定員
◎北小放課後子ども教室
対象児童:1~4年生
定員:15名ほど
(申込人数が定員より多い場合は放課後児童クラブの利用がないお子さんが優先となりますのでご了承ください。)
◎南小放課後子ども教室
対象児童:1~4年生
定員:5名ほど(児童クラブを利用していない児童)
(南小放課後児童クラブ利用児は、追加の申請無く、南小放課後子ども教室の活動に参加することが出来ます。)
開所日時
◎北小放課後子ども教室
開所日時:毎週月曜日(祝日を除く) 下校時間後~16:45(最終17:00)
開所場所:白馬村役場多目的研修室・多目的ホール
◎南小子ども教室
開所日時:毎週木曜日(祝日を除く)下校後~16:45(最終17:00)
※開設日数を揃えるため、開設しない日があります。
開所場所:白馬南小放課後児童クラブ
負担金
年間1,000円(保険代・事務費等)
活動内容
・学習
登所から20~30分は研修室で宿題の学習ができます。指導員が分からない部分などの指導をします。
・活動
絵本や紙芝居の読み聞かせの後、制作(季節の折り紙や工作等)又は、集団での遊び(ドッジボールや、大縄等)を全体で行います。
・自由遊び
ホールや体育館で自由に遊びます。遊ぶための道具を用意してあります。(ボール、縄跳び等)
また、室内でカードゲームや折り紙等も使えます。
・体験学習
地域の方と協力して、体験活動を予定しています。内容は検討中です。また、子ども達と活動にご協力いただける方を募集しています。
令和6年度はスポーツリズムトレーニングのコーチにお越しいただきました。
申込み方法と申込み期間
・申込み方法
白馬村放課後子ども教室参加申請書を子育て支援課に取りに来ていただくか、下記のファイルから入手していただき、記入したものを子育て支援課まで提出してください。
参加決定後、決定通知を送付しますので、負担金を金融機関にて振り込みしてください。
・申込み期限
令和7年5月28日(水曜日)17:15まで
白馬北小放課後子ども教室参加申請書 (PDFファイル: 69.8KB)
白馬南小放課後子ども教室参加申請書 (PDFファイル: 69.9KB)
その他詳しいことに関しては、下記のファイルから放課後子ども教室の手引きをご確認ください。また、支援課でもお配りしています。
この記事に関するお問い合わせ先
白馬村こども家庭センター(子育て支援課) 子育て支援係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-8101 ファックス:0261-85-0723
お問い合わせはこちら
更新日:2025年05月14日