1号認定(教育認定)について

教育認定について

教育認定(1号)は、保護者(父母)の働いている・いない等に関わらず認定されます。

また、教育標準時間は基本的に4時間ですが、延長保育を利用できます。

認定区分一覧
認定区分 内容
1号認定(教育認定)

 ・お子さんの年齢が満3歳以上

・保育を必要とする事由(保護者の就労、就学、疾病など)に該当せず、認定こども園または幼稚園で幼児教育を希望する場合

 

白馬幼稚園をご希望の方はこちら

教育内容(1号認定)

(1)通常保育

教育時間:標準時間は8時30分~午後1時

(注意)夏休み、冬休み、春休み(年長児は卒園式翌日から3月31日まで、年長児以外は卒園式から入園式前まで)は休園日です。1号認定で認定こども園しろうま保育園に通っている場合、園が開園していても利用することはできません。

(2)特別保育

・延長保育…1号認定の園児に対し、教育標準時間を超えて保育を行います。

詳しくは、下記「特別保育事業について」をご覧ください。

特別保育事業について

延長保育

 1号認定のお子さんに対し、教育標準時間を超えて保育を行います。

・実施場所・・・認定こども園しろうま保育園

・実施日 ・・・月曜日から金曜日まで

・実施時間・・・朝延長保育 :午前7時30分~午前8時30分

                             午後・夕方延長保育:午後1時00分~午後5時00分

・申込方法・・・延長保育を希望する場合は利用開始日までに申請書を保育園へ提出してください。

・利用料金・・・延長保育の時間と料金は次のとおりです。

月曜日から金曜日までの延長保育の時間と料金
時間 児童1人あたりの料金
午前7時30分~午前8時30分まで 100円/30分
午後 午後1時~午後4時まで 450円/回
夕方 午後4時~午後5時まで 200円/回


(注意)午後1時~午後4時までの延長保育料金には、おやつ代が含まれています。おやつを食べずに帰る場合も、一律450円かかります。

(注意)延長保育料の納付方法は、月末締めで、翌日初旬に現金納付となります。

(注意)朝延長と夕方延長両方利用の場合は、それぞれの合計金額となります。

保育料・副食費について

幼児教育・保育の無償化により、教育標準時間(最大4時間30分)の保育料は無償です。ただし、教育標準時間を超えた預かり保育料は別途利用料が発生します。

副食費は実費負担となります。ただし、村民税所得割額77,101円未満または、小学3年生のお子さんから数えて第3子以降のお子さんは副食費を免除します。

副食費の納付方法について

  • 納付方法・・・納付書で納める方法と口座振替で納める方法があります。
  • 納付時期・・・毎月の村税等の納期限と同様です。(毎月25日前後)

申込みに必要な書類

入園の申込みについては、次の書類を提出してください。
(1)子どものための教育・保育給付認定申請書兼子育てのための施設等利用給付認定申請書

(2)しろうま保育園入園申込書

(3)個人番号同意書

登園・降園

送り迎えは原則として各ご家庭でお願いします。

保育短時間利用の場合

  • 登園時間・・・午前8時00分~午前8時45分
  • 降園時間・・・午後12時50分~午後1時

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 子育て支援係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-8101 ファックス:0261-85-0723
お問い合わせはこちら

更新日:2023年07月25日