体験入学
海外の学校に就学している児童生徒、また白馬村に移住を予定している世帯の児童生徒が、村内の公立小中学校の授業を経験したい場合に、以下のいずれかの条件を満たし、かつ体験入学先の学校との条件が合えば体験入学をすることができます。
- 当該児童生徒の父母いずれかが過去において白馬村に1年以上住民登録(平成24年7月9日以前の制度における外国人登録含む)をしていた場合。
- 当該児童生徒が過去に村内の幼稚園、保育園、小中学校に1年以上在籍していた場合
- 上記のいずれにも該当しないが1年以内に当該児童・生徒を含むその世帯が白馬村に移住を予定している場合。
1 体験入学先の学校
滞在中の居住地の学区にある小中学校となります。(上記3.に該当する場合はこの限りではありません)
2 体験入学期間
原則として一ヶ月以内です。(体験期間中の修学旅行・課外授業等には参加出来ません。)
3 教科書について
教科書は個人で用意していただくのが原則となります。
4 経費について
給食費・学習教材費等の必要経費は実費となります。
また、体験入学中のケガなどの治療費については自己負担となりますので、旅行保険や個人保険等に加入されることをお勧めします。
給食は、食物アレルギー等がある場合には事前に学校に相談してください。
5 手続きについて
- 体験入学を希望する日の30日前までに、白馬村教育委員会に体験入学申込書を提出してください。言葉の問題、施設的な配慮等によって受入れができない場合もありますので、その旨ご了承ください。
- 教育委員会と学校の協議により受入の可否について内定しましたら、電話及び電子メール等により連絡します。
- 教育委員会から「体験入学受入の可否について」の文書をお送りします。
- 指定された学校に「体験入学受入の可否について」の文書の内容をお伝えいただき、体験入学の具体的な調整を行ってください。
6 その他
新型インフルエンザなどの緊急事態が発生した場合には、上記手続きが変更になる場合があります。
申し込みにあたり提出するもの
- 体験入学申込書
- 児童生徒のパスポートの写し(国内在住者の場合は世帯全員の住民票の写し)
- 保護証明書(白馬村での滞在先の方が、責任を持って保護することを証明する書類です。)
申請書ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
教育課 教育係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0738 ファックス:0261-85-0723
お問い合わせはこちら
更新日:2023年10月06日