ペレットストーブ、薪ストーブ購入助成
白馬村では地球温暖化防止の方策として、個人や会社がペレットストーブを購入される場合に、上限10万円の助成をする「白馬村森のエネルギー推進事業補助金」を平成20年度に制定しました。令和4年度からはそれに加え、森林整備事業により発生する間伐材等を薪として利用することにより、二酸化炭素の低減(ゼロカーボン)に寄与することができることから、薪ストーブを購入される場合も上限10万円の補助金を交付する事業も開始しました。
村民の皆さんもこの機会に、信州の木材を有効活用できるペレットストーブ、薪ストーブの購入を是非ご検討ください。なお、各年度ごとに助成台数に限度があります。助成制度についての詳しいことは、農政課までお問い合わせください。
令和7年度助成申請受付日程
〇 対 象 者:ストーブ設置場所が白馬村内の方
〇 受付開始:令和7年9月1日(月曜日) 午前9時00分から
〇 場 所:白馬村役場2階 201・202会議室
〇 募集台数:ペレットストーブ2台、薪ストーブ7台(1人につきどちらか1台まで)
※ストーブの購入は、県内に事業所または代理店を有するものからの購入のみに限ります。
受付に関する注意事項
1.午前9時00分から白馬村役場2階にある、201・202会議室にて受付を開始します。例年好評により希望人数が受付開始後、まもなく募集台数を超える可能性が高いため、午前9時00分から9時30分を受付時間とし、受付をされた方でくじの抽選により助成対象者を決定しますのでご了承ください。なお、抽選は9時30分から開始しますのでそれまでに受付をお済ませください。(希望人数が募集台数と同じ場合は9時30分の時点で決定。希望人数が満たない場合はその後も農政課窓口にて募集を続けます。その場合は先着順で決定となります。)
2.当日、所要により来庁するのが難しい方は、代理人にお越しいただき、抽選となった場合はその代理人の方にくじを引いていただきます。
抽選になった場合のくじ引きの方法
抽選になった場合2回くじ引きを行います。くじには数字が記されています。
1回目のくじ引きは、2回目のくじを引く順番を決めるものです。順番については、当日の受付順とします。
2回目のくじ引きは、1回目のくじ引きの結果、番号が早い順に行い、当たり番号が出揃った時点で終了とします。
当選された方は、その場で申請書を用意します。
その他注意事項
過去に購入しているストーブは助成対象外となります。
ペレットストーブ購入助成補助金の確認事項
ペレットストーブ購入助成補助金に関しては、信州産ペレットの消費拡大を目的としているものであり、以下の注意事項を遵守していただく必要があります。
1.ペレットストーブは、ペレットを燃料に使用するストーブであること。
2.ペレットストーブ購入後3年間、信州産ペレットを村が協定している販売業者より購入・使用していただきます。
※その他、助成制度についての詳しいことは、農政課までお問い合わせください。
参考
環境への効果
二酸化炭素の低減(ゼロカーボン)に寄与することができます。
ペレットストーブを1台使うことで、一般家庭から排出される二酸化炭素5トンの3分の1に相当する1.7トンが抑制されます。

ペレットストーブ

薪ストーブ
問合せ先
大北森林組合 電話:0261-22-0711
白馬村役場 農政課 電話:0261-72-5000
この記事に関するお問い合わせ先
農政課 農政係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0766 ファックス:0261-72-7001
更新日:2025年07月01日