令和7年度 伐採木を提供します
ナラ枯れ被害木(くん蒸済・薪として再利用可)を配布します
カシノナガキクイムシ(ナラ枯れの原因)を駆除するために被害木をくん蒸し、約2週間風雨にさらしています。こうすることで薪として利用ができるようになります。
木質バイオマスエネルギーの原料となることで、被害木の処理コスト削減と地域貢献及び地球への負荷の軽減ができると考えております。
配布要項
1.配布日時
第1回:令和7年5月20日(火曜日)午前9時から正午まで
第2回:令和7年5月26日(月曜日)午前9時から正午まで
2.配布対象
・白馬村在住であること(任意ですが1,000円の協力金をご用意できる方)
・自家消費される方(営利目的の方はご遠慮ください)
3.事前予約をおねがいします
・農政課までお電話でご連絡ください
4.車、装備
・配布場所は狭いので軽トラでお越しいただける方
・チェーンソーをお持ちで扱える方優先(防護服、ヘルメット、手袋着用)
※ない方は当方で玉切りをお手伝いしますが、積み込みは各自でお願いします
5.配布場所
・八方地区 ふれあいの杜(白馬リサイクルセンター隣)
6.配布樹木
・ナラ等、小枝も配布対象です
注意事項
1.配布場所には監視員が立ち会います
2.お車が汚れることがありますのでご了承ください
3.木の大きさ等の希望はお受けできません
4.配布時の事故やケガ・病気などについては一切の責任を負いかねます
5.引取った木は確実に自家消費してください
6.5.の事項に反した行為をした方は、今後引渡しをお断りさせていただきます
この記事に関するお問い合わせ先
農政課 林務係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0766 ファックス:0261-72-7001
- このページに関するアンケート
-
みなさまのご意見をお聞かせください。
このページに関するご意見は、お問合せフォームをご利用ください。
更新日:2025年05月12日