しろうま保育園のフォトアルバム 2016年1月
6日(木曜日)
お正月あそび

ちゅうりっぷ組では、福笑いを作りました。おもしろい顔ができました。めかくしが怖い子もいました

たんぽぽ組では、たべものかるたをしました。5~6人のグループを作り友だちと競ってとっていました。お手つきも…

あじさい組では、「じごくのそうべい」のすごろくをしました。

すみれ組では、かるた作りをしました。一人一人読み札のことばも考えました。

ひまわり組では、だるま作りをしました。一生懸命作り、おもしろい顔のだるまができました。

1月は、もちつき誕生日会でした。13名のお友だちのお祝いをしました。
もちつき誕生日会

もちつきは、縦割りグループ(空と海)に分かれてしました。

きねとうすを使っておもちをつきました。縦割りグループのお友だちと一緒にきねをもちましたが、木のきねは重いです。

お昼は、おせち料理会食会です。本格的に重箱に料理をつめて、重箱からそれぞれお皿にとりながら食べました。
15日(金曜日)
ものづくり

「まゆ玉づくり」とも言います。作物の五穀豊穣を願い、米の粉をねって野菜やくだものなどを作りました。

作ったものは、一人で一つずつ「みずぶさ」の木に飾りました。

赤・黄・緑・白など色とりどりのおもちでみかん・だいこん・さくらんぼ・きゅうりなどお友だちと一緒に作りました。

野菜やくだものの他にドーナツやきのこ・きんぎょ?など面白い物もできました。

クラスみんなで一本の木に飾ると、とてもきれいです。花が咲いているようですね。

おやつには、自分で作ったおもちを焼いていただき、砂糖醤油をつけてたべました。
19日(火曜日)
シモシュとあそぼ!

何年か前にも来ていただきました。2回目の来園です。アコーディオン・ピアニカ・ピアノなどの楽器の演奏に思わず聞き入ってしまいました。(保護者会主催)

「しあわせなら手をたたこう」の歌に合わせ手や足を動かして大興奮でした。

たくさん楽器を使って歌い、子どもたちはいっしょにのりのりでうたって体を動かしていました。
更新日:2019年04月01日