しろうま保育園のフォトアルバム 2018年6月
1日(金曜日)
祖父母参観日が行われ、村内外から大勢のおじいちゃん、おばあちゃんがしろうま保育園に来てくださいました。
まず、ホールで年齢ごとの歌の発表を見ていただき、その後クラスごとにふれあい遊びやおもちゃ作りなどの活動を一緒にしていただきました。
おじいちゃん、おばあちゃんの温かい雰囲気の中で、おだやかな時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。




年長さんは事前に準備してあった似顔絵をプレゼント。似てるかな~?
4日(月曜日)
交通安全教室を行いました。
長野県交通安全教育支援センター、警察署、白馬村交通安全協会の皆さんから、横断歩道の渡り方などを教えて頂きました。


年少・年中さんは園庭に設置された信号機や横断歩道を使って、年長さんは実際に保育園まえの道路にある横断歩道まで行って、練習をしました。


駐車場内や道路横断の大切な約束です。

22日(金曜日)
バスで40分程の松川村にある、“かぼちゃやま農場”さんからご招待いただき、年長さんがいちご狩りに行って来ました。
今年はあまり出来がよくないとおっしゃっていましたが、とってもおいしいイチゴでした。
毎年お声掛けいただき、ありがとうございます。ごちそうさまでした。


そのあと、近くの“ちひろ美術館”まで移動し、池で遊ばせていただきました。
ちょっとのつもりが、しっかり遊び込み、全身びちゃびちゃになった年長さん達です。


29日(金曜日)
6月生まれのお友だちの誕生日会を行いました。

たてわり活動が始まった6月は、グループのお友だちとさらに仲良くなれるようにと、ミニ運動会を行いました。
昨年度の運動会で行った体操とたてわりゲーム、綱引き、宝探しを楽しみました。


綱引きは、最後に年長対決も行い、とっても盛り上がりましたよ。

更新日:2019年04月01日