ギフチョウ・ヒメギフチョウ
区分
村指定 天然記念物
指定年月日
昭和49年10月1日
場所
種指定
ギフチョウ
本州特産種、黄と黒のダンダラ模様をもつ「春の女神」と呼ばれる美しい蝶です。
カンアオイの葉裏に卵を産みつけカタクリやスミレなどの蜜を吸って成長します。
ヒメギフチョウ
同属のギフチョウによく似ていますが、やや小型で黄と黒のダンダラ模様がの美しいアゲハチョウです。
ウスバサイシンの葉裏に産卵し、カタクリやキクザキイチリンソウの蜜を吸って成長します。
白馬村は、ギフチョウとヒメギフチョウが混生している全国数か所のうちの一つとなっています。

ギフチョウ

ヒメギフチョウ
更新日:2022年05月16日