切久保諏訪社 本殿

区分

村指定 有形文化財

指定年月日

平成13年12月20日

場所

白馬村大字北城切久保

旧塩島村(現在の塩島・立の間・通・青鬼・切久保の範囲)と新田村の産土神で、通称霧降宮といいます。

創祀の年代はおそらく鎌倉時代と考えられ、千国庄の鎮護の神として、諏訪大社下社から勧請された宮であろうと言われています。

現在の社殿は当初から覆屋に納められたこけら葺、三間社、流れ造りのすっきりとした美しい社殿で、300年以上経た今もほどんど傷んでいません。

また、秋の祭典には七道の面をつけ鈿女命を先導として大玉命、猿田彦命、その後に氏子総代その他の神社役員が続いて、諏訪大神の子を祀るという弟の木に参拝をする七道祭と、稲穂に見立てた尾花(ススキ)を持って優雅に踊る尾花踊りが行われています。

切久保諏訪社 本殿

切久保諏訪社 本殿

切久保諏訪社 入り口

切久保諏訪社 入り口

備考

1棟

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習スポーツ課 生涯学習係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723

お問い合わせはこちら

更新日:2021年03月16日