八方尾根高山植物帯

区分

長野県指定 天然記念物

指定年月日

昭和39年8月20日

場所

白馬村大字北城八方

八方尾根は唐松岳(2,692m)に端を発し山麓の八方区(800m)までの間7.6kmを平均斜度14.0度のゆるやかな勾配で、途中に大きな起伏もなく下る尾根で、蛇紋岩を主体とした老年期の山です。

尾根は地質や気候の関係で、普通なら森林が発達すべき標高でありながら、黒菱平から八方池までの間では森林は見られず、随所で白馬盆地の田園風景や家並みを見下ろすことができ、白馬連峰の山脈や五竜岳、鹿島槍ヶ岳が眼前に広がり、東には戸隠から上信越の山々や浅間山などを望むことができます。

足元に目を移すと、一般にはこのあたりの標高では見られないハイマツ・ワタスゲ・イワイチョウ・ヨツバシオガマ・ユキワリソウ・チングルマなどの高山植物が見られることが特徴です。

この尾根で見られるこのような植物分布の異常な姿は「逆転現象」と呼ばれるもので、この特異性による植物社会の素晴らしさを感じることができます。

八方尾根高山植物帯

八方池山荘付近から見た白馬連峰

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習スポーツ課 生涯学習係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723

お問い合わせはこちら

更新日:2021年03月16日