公民館運営審議会
公民館運営審議会について
公民館運営審議会は、公民館の各種事業の企画実施について、調査・審議しています。
根拠法令:社会教育法・白馬村公民館条例
概要
委員
- 学校教育及び社会教育の関係者
- 家庭教育の向上に資する活動を行う者
- 学識経験のある者
- 公募による者
定員:15名以内
任期:2年
委員を公募します
募集概要
募集人数:2名
任期:令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
開催回数:年3回程度(会議は平日で、1回概ね1時間30分程度を予定しています)
報酬:会議に出席していただいた場合には、村が定める報酬額をお支払いします。
応募資格
-
白馬村に住民登録があり、令和7年4月1日時点で18歳以上の方
-
他の審議会等の公募による委員に選任されていない方
-
公民館活動に参加、または公民館に深い関心のある方
応募方法
応募申込書に必要事項を記入のうえ、「公民館の果たす役割について」をテーマに意見・考えを400字以内にまとめて、電子メール・郵送・持参・ファックスにより応募してください。
提出していただいた応募申込書は返却しません。
受付期間:令和7年2月3日(月曜日)から令和7年3月3日(月曜日)まで
- 郵送:令和7年3月3日(月曜日)必着
- 持参:平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土・日曜日、祝日は閉庁のため受付できません)
- 電子メール:令和7年3月3日(月曜日)午後5時15分まで
提出先
白馬村公民館(白馬村教育委員会事務局・生涯学習スポーツ課内)
〒399-9393 長野県北安曇郡白馬村大字北城7025番地
電話:85-0726(直通)
ファックス:85-0723
電子メール:kominkan@vill.hakuba.lg.jp
申請書ダウンロード
公民館運営審議会委員応募申込書 (PDFファイル: 71.6KB)
公民館運営審議会委員応募申込書 (Wordファイル: 31.0KB)
選考等
提出された「応募申込書」により、白馬村審議会等の委員公募要綱第7条の規定に基づき選考を行います。
選考結果については、3月下旬に書面にて通知いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
白馬村公民館係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723
更新日:2025年01月21日