デジとしょ信州(市町村と県による協働電子図書館)
全ての長野県民が、居住する地域や世代の違い、障がいの有無等にかかわらず、いつでも、どこからでも、無償で、必要とする情報(電子書籍)にアクセスできる環境を構築するため、長野県内の公共図書館・公民館図書室が連携・協働して、市町村と県による協働電子図書館「デジとしょ信州」を開設しています。
利用に伴うインターネット通信費は利用者にご負担いただきます。

図書館用の電子書籍サービス(電子図書館)
以下のロゴマークをクリックして電子図書館サイトにログインし、読みたい電子書籍を 選び、借りて、読むことができるサービスです。

個人向けの電子書籍とは異なり、公共図書館を通じたサービスが出版社等から許諾されているものが対象となります。
- 小説やライトノベルなどの読み物だけでなく、レシピ本、ビジネス書などのさまざまな実用書や、子どもの本、英語の本などがあります。
- 電子書籍の特徴として、ブラウザやスマホ・タブレットの機能を用いた文字の拡大・縮小が可能です。
- 『アクセシブルライブラリー』という視覚障がいの手帳をお持ちの方向けのサービスについて、導入に向けて検討中です。サービスの開始時期、利用登録の方法などについては、追ってお知らせします。
対象者
長野県内に居住しているか、長野県内に通勤・通学している方であれば、誰でもご利用いただくことができます。
電子図書館のサイトにアクセスするには、利用者IDとパスワードが必要です。
年齢は何歳からでも利用できますが、未成年の方のデジタル機器の取り扱いについては、保護者の方の適切なアドバイスをお願いします。IDの有効期限は、図書館カードの有効期限と同じです。有効期限の切れたIDは、更新手続きをお願いします。
有効期限更新手続き
下記の書類をご用意のうえ、白馬村図書館へ来館または、ながの電子申請サービス「デジとしょ信州 更新申込」にてお手続きください。
【更新手続きに必要な書類】
- 白馬村に住民登録されている方
本人確認書類(個人番号カード、免許証、保険証、住民票等:住所の記載があるもの)
- 白馬村に居住実態のある方(別荘所有者を含む)
本人確認書類に加えて、公共料金の領収書等本人の氏名と白馬村の住所の記載のあるもの
サービス内容
貸出
- 貸出することができる電子書籍の点数は、1人につき2点以内です。
- 貸出期間は1回につき7日以内です。期限を過ぎると自動で返却され、閲覧ができなくなります。
- 他の利用者の予約がない場合で、かつ、貸出期間内に電子図書館内で延長手続きを行った場合、7日間延長することができます。なお、延長手続きは1回のみとなります。
- 電子書籍の利用は、県立図書館の休館等にかかわらず365日、24時間の利用が可能です。なお、システムのメンテナンス等でサービス休止する場合はホームページで予告します。
予約
- 貸出を希望する電子書籍が他の利用者に貸出されている場合は、予約することができます。
- 同時に予約できる電子書籍の点数は、2点以内です。
- 取り置き期間は、貸出しが可能になった日から3日間です。予約した資料が貸出し可能になったことをメールで通知を受け取ることができます。
複写、リクエストの取扱い
- データのダウンロード、印刷はできません。
- 電子書籍のリクエストは当面、受付を行いません。
利用申込
電子図書館のサイトにアクセスするには、利用者IDとパスワードが必要になります。
以下のいずれかの方法で利用申込みをしてください。
白馬村図書館の利用者カードをお持ちの方
白馬村図書館での利用申込
利用申込書に必要事項を記入し、白馬村図書館の利用者カードと本人確認書類等を白馬村図書館カウンターまでお持ちください。
- 白馬村に住民登録されている方
本人確認書類(個人番号カード、免許証、保険証、住民票等) - 白馬村に居住実態のある方(別荘所有者を含む)
本人確認書類に加えて、公共料金の領収書等本人の氏名と白馬村の住所の記載のあるもの
利用申込書は図書館カウンターにてお渡しします。
協働電子図書館利用申込書 (PDFファイル: 171.8KB)
協働電子図書館利用申込書 (Wordファイル: 26.6KB)
ながの電子申請サービスによる利用申込み
ながの電子申請サービス【白馬村】デジとしょ信州(市町村と県による協働電子図書館)利用申込
白馬村公式LINEからの利用申込み
白馬村公式LINEからもデジとしょ信州の利用申込みが可能になりました!
まずは白馬村公式LINEと友だちになっていただき、リッチメニューから選択いただくか、「デジとしょ信州利用申込」と入力してください。
白馬村図書館の利用者カードをお持ちでない方
- 県立長野図書館の利用者カードをお持ちの方は、以下のながの電子申請サービスからお申込みいただけます。
県立長野図書館「市町村と県による協働電子図書館」利用申込フォーム
- 白馬村内にお住まいで白馬村図書館の利用者カードをお持ちでない方は、ご来館による手続き、もしくは白馬村公式LINEにて利用者カードの発行手続きをお願いします。
手続きには免許証等の身分証明書をご用意ください。
住民登録地が村外の場合は、公共料金の領収書など、居住の実態を証明する書類も併せてご用意ください。
「デジとしょ信州」のアカウントは、1人につき1つのみ発行します。
市町村または県立長野図書館のどちらかで登録済の方は、新たに申込みすることができません。
更新日:2022年08月05日