村長ブログ(令和3年4月から)
令和4年2月18日
ノルディック複合団体銅メダルおめでとうございます。
渡部兄弟はじめ選手の皆さん、よく頑張っていただき我々白馬村民に感動と勇気をいただきました。
選手達のここまでたどり着くまでの厳しい環境の中で、思いは如何ばかりかと察します。
この快挙を成し遂げた4名に敬意を表するとともに、応援いただいたすべての皆さんに改めて感謝いたします。
令和4年2月16日
祝!渡部暁斗選手 銅メダル獲得 |
昨日開催された北京冬季オリンピック・ノルディック複合個人ラージヒルで、渡部暁斗選手が銅メダルを獲得しました。
フィニッシュ直前のデッドヒートには、皆さんも手に汗を握ったことと思います。
今季はW杯でも表彰台に上がれない厳しい状況が続いていましたが、ソチオリンピックから3大会連続のメダル獲得となり、コロナ禍で暗いニュースが多い中、渡部選手の活躍には大きな感動をいただきました。
ノルディク複合は17日木曜日に団体戦が行われます。
渡部善斗選手と共に日本チームの活躍を願い、生涯学習スポーツ課で実施しているオンラインパブリックビューイングも活用しながらみんなで応援しましょう!
令和3年10月10日
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点より規模を縮小し、白馬連峰遭難者慰霊祭が執り行われました。
白馬連峰で尊い命を失われた四百四二柱の御霊に対して、謹んで哀悼の誠を捧げました。
今年も新たに二柱の御霊を加えなければならないことは、誠に残念であり、無念の極みであります。
山を心から愛しながら不慮の死をとげられたことは、さぞやご無念であったことと拝察致します。
また、ご遺族の悲しみはいかばかりかと思うとき、胸のつまる思いが致しました。
改めて、故人の御霊のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


令和3年7月21日
本日から東京五輪の競技が始まります。
長野五輪の感動を知る村の長として、出場される選手の活躍と大会の成功をご祈念申し上げます。
五輪の開催に伴い、明日からは4連休となり、その後夏休み・お盆休みと続きます。
長野県では昨年第2波が拡大したこの時期の過ごし方は第5波を防ぐ上で極めて重要とし、7月22日から8月22日までの間を、「感染対策強化期間」としています。
本村としても、村内の観光に携わる事業者一同、安心して白馬村を楽しんでいただくため感染対策を徹底し、お客様をお待ちしております。
白馬村を訪れる皆様も、感染対策を徹底の上お越しいただき、連峰連なる白馬の夏をお楽しみください。
令和3年7月14日
令和3年度 山岳遭難防止常駐隊結隊式に出席して参りました。
登山者の安全のため、過酷な環境で活動される31名の常駐パトロール隊員の皆様に対し、心から敬意を表します。
隊員の皆様には遭難防止に一層の御協力をお願いし、登山者の皆様に夏の北アルプスを安全に楽しんでいただきたいと思います。


令和3年7月2日

6月23日のブログでもお伝えいたしました、東京五輪・パラリンピックの成功を願う共同メッセージが、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会へと届けられ、お礼の写真が届きました。
令和3年6月29日
2021年原水爆禁止 国民平和大行進
今年で64周年を迎える国民平和大行進。
コロナウイルス感染防止対策により行進は中止となりましたが、6月25日に新潟県から長野県に引き継がれ、本日小谷村と白馬村を、そして7月2日群馬県、7月7日山梨県へと、2週間にわたって宣伝カーによるアピール活動が行われます。
令和3年6月23日
東京2020オリンピック開催1カ月前で、「オリンピック・デー」でもある本日、長野五輪開催都市・競技会場地の長野市、山ノ内町、軽井沢町、野沢温泉村の首長とともに、東京五輪・パラリンピックの成功を願う共同メッセージの発信をしました。
「聖火が世界中の人々の心に平和や希望の象徴として灯ることを心より願う」とのメッセージは、小池百合子東京都知事や日本オリンピック委員会などに届けられます。
令和3年5月11日
函館桜友の会会長の浅利政俊氏よりお手紙を頂戴しました。
明治元年、長野県白馬村生まれの逸見小右衛門とその妻ミヨが函館に渡り、明治24年に私財を投じ、函館公園内に吉野桜(ソメイヨシノ)などを植樹しました。
今年が植樹から130年の節目であり、函館新聞に掲載されたとの報告でありました。
皆さんも是非ご一読ください。
手紙文中で浅利氏はこう語っていました。
「政府は時代の生き方として、自助、共助、公助を一例に挙げています。民主主義の世にある今、いろいろな考え方、生き方があるでしょう。今から160年程前に白馬村から函館にやってきた小右衛門先生の生き方は、この生き方に徹した方であった。私たちは桜を鑑賞しながら、長野県民の偉大な生き方こそ真っ先に学ぶべきであると信じております。」
改めて、逸見小右衛門とミヨの功績に敬意を表すとともに、同じ生まれ故郷の者として恥じぬよう私淑したいと思います。
令和3年4月28日

白馬村シニアクラブ総会に出席致しました。
表彰された5名のみなさんにおかれましては、単位クラブ会長、本部役員として率先垂範し、白馬村シニアクラブの発展はもとより、高齢者同士のコミュニケーションや支えあい、健康管理など、多くの活動にご尽力いただき感謝を申し上げますとともに心からお祝い申し上げます。
令和3年4月27日
白馬村でも人気の高い、桜の撮影スポット【野平の一本桜】。
残雪の白馬三山など北アルプスの山々を背景に、見晴らしの良い高台に佇む一本の桜が見事に咲き誇り、訪れた人々を魅了します。
今朝は霜が降りるほどの冷え込みではありましたが、澄み渡る青い空の元、残雪の白色、桜の桃色、水仙の黄色が鮮やかに映え、清々しい一日の始まりとなりました。
さて、今週末よりゴールデンウイークが始まります。
ご来村をご予定されているみなさんにおかれましては、引き続き感染症拡大予防対策を十分におこない、白馬村の自然をお楽しみ下さい。
また、ゴールデンウイーク中は、SNSキャンペーンやテレワークDAY、ゼロカーボンDAYなど含め、分散型で小規模な日替わりイベントの実施を予定しております。
- 来村ご計画時はみなさんの居住地域における自治体が発表する感染レベルや直近の体調などをご考慮の上、往来ご判断頂きますようお心がけ下さい。
- 白馬村内で実施予定されている小規模イベントへのご参加時及び、営業施設ご利用時における検温や消毒などへは、積極的なご協力をお願いいたします。
- 白馬村内で実施予定されている小規模イベント等につきましても、状況により中止となる場合がございますのでご理解のほど、よろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 情報まちづくり係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
更新日:2023年06月29日