村長ブログ(令和4年8月から)
令和4年8月18日
8月8日の初登庁では、大勢の職員の皆さんに温かくお迎え頂きました。
ありがとうございます。
就任式、議会対面、就任のご挨拶回りなど、これから地域づくりをご一緒させて頂く皆様と、お会いしました。
お盆の時期は、例年白馬はイベントが盛りだくさんです。
夏祭りや、マウンテンバイク大会、二十歳の集いなどに参加し、ご挨拶やプレゼンターをさせて頂きました。昨年、一昨年と新型コロナウィルス感染症の影響で開催できなかったイベントが多く、3年ぶりに皆様をお迎え頂けたことを大変嬉しく思います。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


また二十歳を迎えられました皆さん、おめでとうございます。


8月後半に入ってすぐ、在日オーストラリア大使公邸と台北駐日経済文化代表処にお招き頂き、オーストラリア大使や台湾公使とお会いする機会を頂いて、白馬とオーストラリア、白馬と台湾の友好関係や今後の課題などについてお話し致しました。


8月17日には、来月の国体に出場する松澤悠花さんにお越し頂き、意気込みをお聞かせいただきました。
松澤さんは、水泳競技のオープンウォータースイミング女子5km競技に出場します。
大変嬉しいニュースで、白馬の誇りです。ご活躍を心よりお祈りしております。

令和4年9月2日
8月の下旬は、近隣市町村との広域議会や、県内での総会への出席が多くありました。
イベントでは、8月21,22日の土日に「大糸線全通65周年号」が運行され、白馬駅においてHipHopや吹奏楽の皆さんと一緒に、お迎えと出発のお見送りをしました。
長年に渡り、多くの皆様から愛されている大糸線。
日々の運行にご尽力されている皆様、また大糸線をご利用くださっている皆様に感謝申し上げます。
22日の日曜日には、11月に全国公開予定の、沢田研二さん、松たか子さんらが出演の映画「土を喰らう十二ヵ月」の先行上映会が、映画の撮影舞台となった白馬村で開催されました。
作中では、四季折々の白馬の美しい景色や、山野の恵みが登場し、古き佳き日本の山間地方の文化も感じられ、とても温かい気持ちになりました。全国公開の際は、是非ご覧ください。
村を代表し中江監督にお礼のご挨拶をさせて頂きました。
スポーツイベントでは、村内のシニアゲートボール大会と陸上競技選手権大会の開会式で挨拶を致しました。
どちらもコロナ禍での中止を経て3年ぶりの開催でした。
村民が生き生きと身体を動かし、笑顔で世代を超えて交流し合える環境があることを大変嬉しく思います。
また文化・芸術イベントでは、こちらも3年ぶりとなる「夏の終わりコンサート」が開催され、歓迎のご挨拶を致しました。
今回で32回目を迎える手作りで始まったコンサートに、全国から参加者が集まり、皆さんの美しい歌声に終始感動しっぱなしの、素敵な時間でした。
また、村長室に前回のブログでご紹介した「JOC ジュニアオリンピックカップ全国ユース選抜マウンテンバイク大会」で、メダルを獲得した白馬の選手たちと、「JOC ジュニアオリンピックカップ自転車競技大会」の競輪で準優勝を果たし、見事国体への出場が決まった選手が、報告に来てくださいました。
白馬はマウンテンバイクやロードバイク環境が整って来ており、スポーツ振興やサイクルツーリズムの推進にも積極的に取り組んでいるので、こうした子供たちの活躍を大変嬉しく思います。
皆さん、おめでとうございます!
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら
更新日:2022年09月02日