令和2年(2020年)10月 地域おこし協力隊活動報告
毎月の活動報告を広報誌「広報はくば」に掲載しています。
10月の白馬高校女子寮では、「紅葉の栂池自然園散策」「ピザ窯でピザを焼いて食べよう!」と題したイベントを行いました。
栂池散策ではなんと前日に雪が降り、天気にも恵まれたおかげできれいな三段紅葉を見られたと寮生は歓喜していました。同日、生地作りから始まったピザ企画。捏ねても捏ねてもなかなかしっとりしてこない生地と格闘しながらも、自分でトッピングし、手作りの窯で焼いたピザは完成度が高く、久しぶりの料理を楽しんだ1日でした。
イベントを通して、寮生にとって楽しむことがどれだけ大事なのかを改めて実感し、コロナ禍でも、感染対策に留意し積極的にイベントを開催したいと感じました。11月、まずはこれから待ち受ける期末試験に向けて集中できる環境を整えていきます。
林業士入門講座の研修で王滝村へ行きました。木曽ヒノキの産地として有名です。ヒノキの需要が一時期より低迷している現状をどうやって変えていくかがポイントとなります。一時期の需要が過大だっただけという考えのもと、現状を受け入れ、新たに事業を構築する大事さも感じました。
10月に入り、3年生はAO・推薦入試が始まりました。すでに受験をした生徒もいて、雰囲気はピリピリしています。毎日、志望理由書の仕上げや面接練習に対応しています。
1,2年生は、そろそろ次年度の選択科目や進路について真剣に考える時期となり、進路相談も実施していきます。
最近は、朝晩は冷え込むようになり、塾でもストーブの出番となっています。依然続くコロナ禍のなか、インフルエンザ等の流行の時期にもなり、対策を考えて運営して行きます。
職員登山研修に撮影のため同行しました。そのほか、随時各地へ撮影に出向きSNSにて情報発信を行っています。
また、観光局オリジナル商品の企画開発・販売・撮影を日々実施。人気アウトドアブランドと白馬村とのコラボ商品が多数入荷し、観光局STORES(インターネット販売)にて販売しました。HAKUBA VALLEYデザインのステンレスボトルは数量限定で販売し、即日完売の人気商品となり、大変好評でした。今後も続々と新商品を出品予定です。
観光客のみならず、村内の皆様にも是非ご利用いただければ嬉しいです。
オンライン販売サイトSTORES.jp https://hakubaoriginal.stores.jp/
白馬村観光局instagram https://www.instagram.com/hakubalife/
更新日:2020年11月16日