令和3年(2021年)01月 地域おこし協力隊活動報告
毎月の活動報告を広報誌「広報はくば」に掲載しています。
新年あけましておめでとうございます。本年も皆様どうぞ宜しくお願い致します。
各スキー場がオープンを迎えたと同時にSNSへ広告を出し国内向けに情報拡散、日々集客率のアップに努めています。1月12日から15日ではバックカントリースキーの大会FREERIDE WORLD QUALIFIERが開催され、今年も選手たちの迫力あるパフォーマンスを間近で観戦することが出来ました。
引き続き各ゲレンデや白馬村の状況を村内外へ発信するため撮影へ出向き随時SNS等にてリアルタイムな情報発信を行なっています。
オンライン販売サイトSTORES.jp https://hakubaoriginal.stores.jp/
白馬村観光局facebook https://www.facebook.com/hakubavillage/
白馬村観光局instagram https://www.instagram.com/hakubalife/

オンラインでの対応が一般的になってきて、移住の相談もイベントなどを介さずに直接やり取りすることが多くなってきました。今年はさらにオンラインでの対応に注力していきたいです。
昨年末、移住してきてくれた方が村内でお店を開く場面に立ち会うことができました。白馬村の特徴として個人で開業される目的での移住という方も多いので、今回の事例を今後の移住希望者との面談などに役立てます。また、改めて移住パンフレットやサイトの記事になるような取材に行きたいと考えています。
白馬村の皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
公営塾「しろうま學舎」は、昨年コロナの影響で大学生との共同企画である「PBL合宿」を行うことが出来ませんでした。今年は、コロナが収束し実施できることを祈っています。
ほとんどの3年生の進路先が決定しました。今年度もしっかりと結果を出すことができ、講師一同ほっとしているところです。次年度も、引き続きよい結果が出せるよう、精一杯サポートしていきたいと考えています。
白馬高校寮では、1年生を筆頭に白馬の雪に心躍らせています。また、12月は今後のコロナ情勢を踏まえ、12/19(土曜日)に三送会を早めました。
3年生は2月から自宅学習期間に入るため、寮生活も残すところ1ヶ月を切ります。初めて親元を離れた子供たちが3年の寮生活を通して、立派に自立していく姿は何度見ても感慨深いものです。
2020年はコロナの影響で素顔で接することもままならない中、寮生一同とてもよく頑張ってくれました。2021年は、寮生がのびのび暮らせるようにコロナが落ち着くことを願っています。
更新日:2021年01月13日