令和4年(2022年)5月 地域おこし協力隊活動報告
毎月の活動報告を広報誌「広報はくば」に掲載しています。
現在は村有地として保有している土地に、移住・定住促進で利用できる土地はないか調べています。様々な理由で村有地となった経緯があるので、実際に利用できるかはまだまだわかりませんが、良い報告ができるように日々業務を進めていきたいと思います。
最近個人的に山菜をいただく機会があり、白馬村の自然の豊かさと自然が生み出す産物は素敵だなと改めて感じています。視覚・聴覚・味覚・嗅覚を使って楽しめる白馬村の生活に日々感謝しながらグリーンシーズンも過ごしていきたいです。
グリーンシーズンP Rのためアウトドアデイジャパン名古屋に白馬村として出店しました。見て・触れて・その魅力を思う存分に体感できる体験型の国内最大級イベントです。
自治体ブースは白馬村のみでしたが、火おこし体験や物販ブースは大盛況となりました。
今後も白馬村観光局の商品政策にもより一層力を入れ、新たな白馬ファンを取り入れられるよう尽力して参ります。
オンライン販売サイトSTORES.jp https://hakubaoriginal.stores.jp/
白馬村観光局facebook https://www.facebook.com/hakubavillage/
白馬村観光局instagram https://www.instagram.com/hakubalife/
5月17日と18日に一学期の中間試験が行われました。
1年生にとっては高校に入学して最初のテストでしたが、ここから本格的に高校の勉強に慣れていってほしいと思います。2年生と3年生は前年までの積み上げと新学年になってからの内容をしっかりと復習し、実力が発揮できたことを願っています。
テスト前には多くの生徒が塾で勉強している様子が見受けられ、その努力が報われるよう全力でサポートしています。
中間試験は終わりましたが、6月には期末試験がやってきます。一か月ほどの期間しかありませんが、再びしっかりと準備して臨むことができるようにしろうま學舎の講師全員全力で応援しています!
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 情報まちづくり係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
更新日:2022年07月06日