観光振興のための財源確保に関する説明会・勉強会等
白馬村では、コロナ禍を経て、改めて観光振興のための財源確保について関係者とともに検討しています。
村民、村内事業者の皆様に観光振興財源の検討状況等についてご理解いただきたいため、節目節目で説明会や勉強会等を開催していきます。
宿泊税制度(案)に関する説明会
長野県及び白馬村の宿泊税制度(案)に関する説明会を以下のとおり開催します。
- 日時:令和7年2月28日(金曜日)午後3時30分から1時間程度
- 場所:白馬村保健福祉ふれあいセンター2階 学習室(要約筆記付き)
Zoomによるオンライン配信
https://zoom.us/j/92805647315?pwd=kysB2kVtgaRzIzDnI1oAIySNX7Cm2f.1
ミーティング ID: 928 0564 7315
パスコード: 033533 - 内容:
・長野県宿泊税制度(案)について
・白馬村宿泊税制度(案)について
説明会資料
宿泊税の検討に関する説明会
9月26日に長野県観光振興税(仮称)骨子が公表されました。
これを受けて、県制度の骨子や村としての今後の進め方について、宿泊事業者の皆さまに説明する機会を以下のとおり設けます。
- 日時:令和6年10月8日(火曜日) 午後1時30分から1時間
- 場所:白馬村保健福祉ふれあいセンター2階 学習室(要約筆記付き)
Zoomによるオンライン配信
https://zoom.us/j/98739741547?pwd=QogU3gNTVke2WugzlpPGtepvxTb734.1
ミーティング ID: 987 3974 1547
パスコード: 183057 - 内容:
・長野県観光振興税(仮称)骨子について
・白馬村制度の検討について - 長野県資料:
長野県観光振興税(仮称)骨子(PDFファイル:154.1KB) - その他
宿泊事業者向けの説明会ですが、どなたでもご参加いただくことができます。
説明会資料
観光財源検討勉強会 ~ 宿泊税先行事例 京都市から学ぶ ~
この勉強会では、宿泊税を導入している京都市の観光協会から講師を招き、宿泊税施行までの経緯、申告に関して工夫していること、公平性の担保(宿泊事業者の把握)、宿泊税の活用事例など先行自治体の事例を学びます。
- 日時:令和6年9月9日(月曜日)午前10時00分~11時30分
- 場所:白馬村役場2階 201・202会議室
Zoomによるオンライン配信
https://zoom.us/j/96030037730?pwd=JeuavMZoZtG7bmZwbBWjb8pPTN6fxm.1
ミーティング ID: 960 3003 7730
パスコード: 192400 - 講師:福永 香織 氏(公益社団法人京都市観光協会)
- 内容:
・京都市の宿泊税施行までの経緯と状況
・京都市での宿泊税活用事例
・申告に関する手続き等 - 参加申込:会場参加を希望される方は、以下のGoogleフォームからお申し込みをお願いします。※オンライン参加の場合は申込み不要です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCpRZXKmH1tZY3ESMUrVH_tTZX7mDuhPJpCPgAmWSURUyjLg/viewform
観光財源検討の現状説明会
この説明会では、観光振興財源の必要性、これまでの検討経過、これからの進め方等について説明します。
- 日時:令和6年7月10日(水曜日) 14時00分~15時30分
- 会場:白馬村役場2階 201・202会議室
Zoomによるオンライン配信
https://zoom.us/j/98789464275?pwd=uAB337kbmpr8Y9dUaRLof2EM7VCQEx.1
ミーティング ID: 987 8946 4275
パスコード: 516553 - 内容:財源確保に関する検討の趣旨と経過、今後の検討計画、観光財源セミナー(6月10日)の概要報告等
- 参加申込み:会場参加を希望される方は、以下のGoogleフォームからお申し込みをお願いします。※オンライン参加の場合は申込み不要です。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdk-jOonkk0kI4Lum0xdNTzlbBExOwi6OVFqabPW7ysWshbWQ/viewform
更新日:2025年02月17日