木造住宅耐震診断・耐震改修補助事業
白馬村は、糸魚川-静岡構造線断層帯上に位置し、近い将来に大地震が発生する危険性が指摘されています。
村では、建物の倒壊防止対策を早急に進めるための施策として、木造住宅の耐震診断・耐震改修補助事業を実施していますので、ぜひご活用ください。
耐震診断から改修工事までの流れ
ステップ1 専門家による簡易診断(無料)
昭和56年5月31日以前に着手された木造住宅(併用住宅も含む)等が対象となります。
実際に居住していれば、店舗・旅館等との併用住宅でも診断可能です。
(注意)原則として建物の外から診断を行います。
申し込みの枠数には限りがあります。
ステップ2 専門家による精密診断(無料)
簡易診断の結果、「危険」と判断された木造住宅等につき、耐震改修を行う前提で、更に精密な耐震診断を行うものです。
ステップ3 耐震補強(改修)工事
精密診断の結果、「危険」と判断された木造住宅等の耐震改修工事を行う場合、その工事費の1/2を助成します。
(注意)耐震診断は、社団法人長野県建築士事務所協会から派遣される耐震診断士によって行われます。
お申し込み
耐震診断を希望される方は、下記の申込書にご記入のうえ、ファックスまたはE-mailで白馬村役場総務課まで提出ください。
診断日は、別途申し込みされた方にお知らせします。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら
更新日:2025年07月07日