フォトニュース令和7年(2025年)3月

大町地区交通安全協会及び白馬村交通安全協会から交通安全冊子、ランドセルカバーが贈呈されました

3月27日(木曜日)に、大町地区交通安全協会及び白馬村交通安全協会から交通安全冊子、ランドセルカバーが白馬村教育委員会に贈呈されました。

贈呈された交通安全冊子、ランドセルカバーは、白馬南小・白馬北小の新入学児童に配布されます。

白馬村交通安全協会から白馬村教育委員会へランドセルカバーを贈呈している

大島ひなの選手全日本スキー選手権大会スノーボード競技PGS種目で連覇

大島ひなの選手が全日本スキー選手権大会スノーボード競技PGS種目において連覇を果たしました。

その後、韓国で行われましたHigh1resort, Asian CupにおきましてもPGS,PSL種目ともに3位に入賞するなど活躍中です。

また、2024/2025シーズンの白馬村スキークラブの選手も健闘しておりますので、ぜひ応援をよろしくお願いします。

白馬村スキークラブ選手の活躍情報はこちら

http://hakuba.gr.jp/

High1resort(KOR), Asian Cup では3位に入りました

ノルディックスキー子どもの日を開催しました

3月15日土曜日に、白馬ジャンプ競技場で「2025ノルディックスキー子どもの日」を開催しました。

会場では、クロスカントリー体験やミニジャンプ体験、雪の滑り台や雪上バブルボール体験を行い、多くの皆様にご参加いただきました。

また、クロスカントリー大会やミニジャンプ大会、雪上バブルボール競争などの競技も開催し、大人も子ども雪上競技を楽しみました。

ノルディックスキー子どもの日の写真
ノルディックスキー子どもの日の写真
ノルディックスキー子どもの日の写真
ノルディックスキー子どもの日の写真
ノルディックスキー子どもの日の写真
ノルディックスキー子どもの日の写真
ノルディックスキー子どもの日の写真

早川谷スノーシュー講座を開催しました

3月4日に、公民館講座として「早川谷スノーシュー」を開催しました。先月は村内東山での開催でしたが、今回は糸魚川市にある早川谷へ。高い雪壁となっている笹倉温泉から、焼山川と早川の切り立った溪谷の間の僅かな尾根を縫うように登っていきました。直前まで心配されていた天候も、参加者の味方をしてくれているように穏やかで、全員がふかふかの雪と渓谷の絶景を楽しみながらコースを巡ることができました。目的地の981峰からの景色はまさに圧巻でした。帰りには、笹倉温泉の名湯に入りしっかりと汗と疲れを流し無事帰路へとつきました。また来年の講座をお楽しみに。

早川谷スノーシュー
早川谷スノーシュー
早川谷スノーシュー
早川谷スノーシュー
早川谷スノーシュー
早川谷スノーシュー

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら

更新日:2025年03月28日