しろうま保育園のフォトアルバム 2015年1月
9日(金曜日)
1月生まれのお友だちの誕生日会、もちつき、おせち料理会食会を行いました。

1月生まれのお友だち。
重い杵も、たてわりグループのお友だちと一緒なら持ち上がります!
ついたおもちは、きな粉もちにして食べました。



給食はきな粉もちと、おせち料理。給食の先生が重箱に詰めてくれました。
ひとつひとつの意味は先生がお話してくれます。

栗きんとんには、秋に保育園の栗の木で収穫した“栗”が入っていました。
普段の給食とは違い、ひとつのお重を分け合って食べます。それも楽しみのひとつです。


田作りやなますが気に入った子もいたようです。どのクラスも完食でした。
15日(木曜日)
“ものづくり”を行いました。
まゆだまづくりとも言われる、小正月の伝統行事ですね。
白・黄・緑・赤・橙に色づけされた米の粉で作物などを作って、飾りつけました。




半分はみずぶさの木に飾り、半分は給食室で焼いてもらいおやつの時間に食べました。

あじさい組のなみちゃんが作りました。干支の未です。
先日、壁面装飾で作ったヒツジをイメージして作ったようです。可愛いですね。
更新日:2019年04月01日