しろうま保育園のフォトアルバム 2018年1月
11日(木曜日)
新年最初の行事、1月生まれのお友だちの誕生日会と餅つき、お節料理会食会が行われました。
1月生まれのお友だち。おめでとう!

しろうま保育園ではお節料理と一緒にお餅を食べるので、年明けに餅つきをしています。
臼と杵を使っての餅つき。たてわりグループのペアのお友だちと力を合わせて杵を持ち上げて「よいしょ~。よいしょ~」とつきました。ついたお餅は“きな粉もち”にします。




お節料理は給食の先生たちが重箱に詰めてくれました。おいしそうですね。

お友だちとお重を囲み、取り分けながら食べました。普段の給食ではないことなので雰囲気も変わり、楽しかったと思います。


15日(月曜日)
小正月の行事「ものづくり(まゆだまづくり)」を行いました。
米の粉を練って、色づけしたものでいろいろな食べ物の形を作り、“みずぶさの木”に飾りつけ、五穀豊穣を願いました。




木に飾れなかった分は給食室で焼いてもらい、おやつで食べました。
昔からの行事を行わないご家庭も増えて来ているので、保育園では大切に続けていきたいと思います。
更新日:2019年04月01日