戸籍謄(抄)本などの証明
申請書タウンロード
戸籍謄(抄)本郵送請求書 (PDFファイル: 189.8KB)
戸籍の証明書などの手数料一覧
申請用紙をご記入のうえ、請求者ご本人であることが確認できる書類を添えて申請してください。
発行に係る手数料は以下のとおりです。
| 戸籍の種類 | 1通あたりの発行手数料 |
|---|---|
| 戸籍謄本(全部事項証明) | 450円 |
| 戸籍抄本(個人事項証明) | 450円 |
| 改正原戸籍謄(抄)本 | 750円 |
| 除籍(謄本・抄本) | 750円 |
| 除籍(全部事項証明) | 750円 |
| 除籍(個人事項証明) | 750円 |
| 戸籍の附票(全部・一部) | 300円 |
| 身分証明書 | 300円 |
| 戸籍記載事項証明書 | 350円 |
| 戸籍受理証明書 | 350円 |
| 戸籍・除籍一部事項証明 | 350円 |
| 独身証明書 | 350円 |
請求できる方
本人、配偶者、直系親族(※)
※直系親族とは祖父母・両親・子・孫にあたる人です。兄弟姉妹・叔父叔母・甥姪などは直系親族ではありません。
戸籍を必要とする正当な理由がある方(第三者請求)
自己の権利を行使したり、自分の義務を履行したりするために戸籍の記載事項を確認する必要がある場合や、国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある場合に請求できます。
交付請求書の記載から請求の理由が明らかでない場合には、必要な説明を求めたり、追加の資料を求めることがあります。
第三者請求の例
亡くなった兄弟姉妹の相続人となった方が、兄弟姉妹の戸籍謄本を請求する場合
成年後見人であった方が、死亡した成年被後見人の遺品を相続人である遺族に引き渡すため、成年被後見人の戸籍謄本を請求する場合 など
必要な持ち物
- 申請者(来庁者)の本人確認書類
- 運転免許証やマイナンバーカードなど、顔写真付きの本人確認書類は1点
- 保険証や年金証書など、顔写真のない本人確認書類は2点
- 交付手数料
- (代理人による請求の場合)委任者本人が自署した委任状
郵送での請求
以下の書類を白馬村役場住民課戸籍係までお送りください。
- 申請書
(注意)下記の事項をご記入ください- 本籍地
- 筆頭者氏名
- 必要な証明書の種類
- 抄本・身分証明書が必要な場合は必要な方のお名前
- 必要通数
- 使用目的
- 請求者の氏名と押印、筆頭者との続柄、連絡が取れる電話番号
- 本人が確認できる書類のコピー
(運転免許証1点または保険証と年金証書など2点の組合せ)
詳細については、本人確認についてのページをご覧ください。 - 手数料
(注意)郵便局で定額小為替をご購入ください。表面・裏面には何も記入しないでください。過不足のない額をご用意ください。 - 返信用封筒
- あて先を記載してください。(住民登録地に限ります)
- 切手を貼ってください。(枚数が多くなることが予想される場合、速達の場合などは相応の切手を貼ってください)
戸籍謄本等の広域交付
本籍地以外の市区町村の窓口でも戸籍謄本などの請求ができるようになりました。
戸籍の広域交付を希望される方はこちらをご覧ください。
身分証明書の発行
身分証明書は、以下の3項目を証明するものです。
- 禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていないこと。
- 後見の登記の通知を受けていないこと。
- 破産宣告又は破産手続開始決定の通知を受けていないこと。
請求できる方は本人のみです。本人以外の方が請求される場合は、委任状の提出が必要です。







更新日:2025年10月10日