暗証番号の再設定(初期化)
マイナンバーカードの暗証番号がロックした場合(暗証番号を忘れた場合)
マイナンバーカードの暗証番号を3回(署名用電子証明書暗証番号は5回)連続して間違えると、暗証番号がロックし、カードの機能が一時的に使用できなくなります。暗証番号のロックがかかってしまった場合、暗証番号の再設定の手続きを行ってください。
また、暗証番号を忘れてしまった場合も同様に、暗証番号の再設定の手続きを行ってください。
暗証番号の再設定の方法
15歳未満の人または成年被後見人の人の場合、法定代理人(親権者・成年後見人)が手続きをしてください。
必要な持ち物
本人が手続きする場合
・マイナンバーカード
法定代理人が手続きする場合
1.暗証番号を再設定するマイナンバーカード
2.代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
詳細については、「本人確認書類について」をご確認ください。
暗証番号の種類
種類 | 暗証番号 | 主な用途 |
1.署名用電子証明書用暗証番号 | 6桁から16桁の英数字 | e-Taxなどの電子申請 |
2.利用者用電子証明書用暗証番号 | 4桁の数字 | マイナポータルへのログイン、健康保険証利用 |
3.住民基本台帳用暗証番号 | 役場でマイナンバーカード関連手続きを行う場合の本人確認を行う際に使用 | |
4.券面事項入力補助用暗証番号 | 住所・氏名・生年月日・性別等、カード券面に記載された事項を確認し、テキストデータとして利用する際に使用 |
更新日:2025年02月06日