春の農作業による火災や事故の防止について
農作業事故の防止
最近、春の強風による農業被害が発生しています。強風が吹く日は農業用マルチシートの飛散防止やビニールハウスの保護を行い、被害の発生及び他者への事故防止にご協力をお願いします。
また、ただいま長野県下にて春の農作業安全運動の月間中ですが、県内では令和7年に入って、農作業中に既に死亡事故及び重傷事故が発生しています。農作業事故は高齢者や、トラクター等農業機械によるものが多く発生しています。農業機械に乗る時は、シートベルト、ヘルメットを着用し、走行中の転倒、転落に十分ご注意ください。農作業を行う時は、こまめに休憩・水分補給しながら、複数人での作業を心がけてください。
火災の予防
このところ、長野県を含め各地で林野火災が頻発し、人命や財産に被害が発生しています。農作業に伴う畦草やせん定枝等の処分は、できるだけ焼却によらない方法により行ってください。特に風が強い日は焼却を行なわない等、火災の予防に努めてください。
やむを得ず害虫駆除等のため、田畑の畦畔等の焼却を行う場合は許可が必要な場合がありますのでこちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
農政課 農政係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0766 ファックス:0261-72-7001
更新日:2025年05月01日