【終了】SDGs学習講座
対話を通じてSDGsを学ぶ
SDGsをご存知ですか?
国連で採択された「持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」で、17の目標と169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。
一人ひとりがSDGsの理解を深め、対話を通じて実践への道筋を考えてみましょう。
三つの密を避けながら、マスクの着用・手指消毒・換気など感染対策を取って講義を行います。
皆様のご参加をお待ちしています。(マスクの持参と着用にご協力ください)
日程・内容
8月26日(水曜日) | SDGsとは – 概要と白馬村内の動き |
---|---|
9月30日(水曜日) | 気候変動・地球温暖化の原因と影響 |
10月28日(水曜日) | 未定(参加者の興味・関心により内容を決定します) |
場所 | 白馬村保健福祉ふれあいセンター 2階 学習室 |
---|---|
時間 | 10時00分から12時00分 |
持ち物 | 筆記用具、マスク |
受講料 | 1回につき500円(全3回) |
受講対象 | 20名程度 |
お申し込み (締め切りました) |
保健福祉ふれあいセンター3階白馬村公民館へ申込書をご持参いただくか、電話またはファックスでお申し込みください。 |
申込書(チラシ)
この記事に関するお問い合わせ先
白馬村公民館係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723
更新日:2024年09月06日