【終了】白馬の歩み
年表から歴史を振り返る
白馬を学び、知る絶好の機会
「白馬の歴史」を「地質時代」から説き起し、「原始・古代、奈良、平安、鎌倉、南北朝、室町、安土桃山、江戸、明治、大正、昭和、平成」を学び、栄枯盛衰、歳月茫々、すでに ”昭和も遠く…” の感を深くいたしました。
今年度はいよいよ足かけ8年にわたるロングランの、最終段階を迎えました。「平成」の残余に併せて、白馬に軸足を置いて8年間の全体総括をいたします。過去(昔)を知り、振り返ることは、現代を考え、未来を語ることであります。
日時
- 第1回 4月25日(月曜日)
- 第2回 5月16日(月曜日)
- 第3回 6月27日(月曜日)
- いずれも午前10時から12時
場所
- 保健福祉ふれあいセンター2階 学習室
受講料
- 各回 500円
申込(新規の方のみ)
- 申込書を白馬村教育委員会内公民館(保健福祉ふれあいセンター3階)へ持参か、白馬村公民館まで電話、ファックスでお申込みください。
- 令和3年度の受講者は改めての申込は不要です。
要約筆記
聞こえに不安のある方のために要約筆記がつきます。
この記事に関するお問い合わせ先
白馬村公民館係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723
更新日:2024年09月06日