【終了】旅日記を楽しもう2
河合曾良「奥の細道随行日記」
「奥の細道」の旅は今から334年前のことです。その時、松尾芭蕉に同行していたのが河合曾良になります。几帳面な彼は詳細に旅の記録を残していました。日付から始まり、時刻、天候、旅程、宿泊、立ち寄り先、芭蕉の動向、体調の事などつぶさに描かれています。松尾芭蕉の「奥の細道」には描かれていなかった多くの事を「随行日記」から読み取ることで、「奥の細道」をより深く追想できます。
受講案内
日時・各回とも午前10時から12時まで
第1回 5月9日(火曜日) 「深川~千住~日光~矢板」
第2回 6月13日(火曜日) 「黒羽~那須~須賀川~飯坂」
第3回 7月18日(火曜日) 「笠島~仙台~塩竈」
第4回 9月12日(火曜日) 「松島~石巻~平泉~尾花沢」
第5回 10月3日(火曜日) 「山寺~大石田~月山~象潟」
第6回 11月14日(火曜日)「酒田~市振~金沢~山中」
第7回 12月12日(火曜日)「吉崎~福井~敦賀~大垣」
場所
保健福祉ふれあいセンター2階学習室
受講料
各回 500円
資料代 1,000円(初回のみ)
持ち物
筆記用具
申込み
ふれあいセンター3階公民館へ申込書をご持参いただくか、電話またはファックスでお申込みください。
この記事に関するお問い合わせ先
白馬村公民館係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723
更新日:2024年09月06日