戦後80年がやってくる

戦争体験の教訓を次の世代へ

戦後80年を迎え 9割近くが戦争を知らない世代となり

戦争体験者の生の声が届きにくくなっています。

悲惨な戦争の教訓を伝えるとともに戦中・戦後の家庭や地域での生活、学校教育など

「戦争とはこういうことだ」と多角的に語っていただき改めて平和の大切さを学びます。

講座について

日時(全4回)

・5月26日(月曜日)10時00分から12時00分

・6月23日(月曜日)10時00分から12時00分

・9月29日(月曜日)10時00分から12時00分

・10月27日(月曜日)10時00分から12時00分

場所

保健福祉ふれあいセンター2階、学習室

受講料

各回500円

申込み

  • 申込書を白馬村保健福祉ふれあいセンター3階白馬村公民館へご持参いただくか、電話又はファックス、申込用QRコードからお申込みください。
  • 募集定員は40名です。定員になり次第締め切ります。
申込用QRコード

申込用QRコード

この記事に関するお問い合わせ先

白馬村公民館係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723


お問い合わせはこちら

更新日:2025年05月07日