村長ブログ(令和6年6月17日)

村長室からの景色6月
 

6月上旬は穏やかなお天気の日が多く、梅雨入りはしませんでした。

 

 

白馬北小学校運動会
白馬北小学校運動会

1日は、白馬北小学校の運動会が開催されました。
先月の南小学校運動会に続いて、こちらも白馬らしい大変良いお天気の中で開催され、今年は「他学年と協力しよう」をテーマに全校児童が一丸となって、運動会を作り上げていました。

白馬北小学校名物の、ジャンプ台からの大玉おくり競技は時間の都合で見ることができませんでしたが、雄大な北アルプスを背景に児童たちが元気に競技やダンス励む姿を見ることができ、とても嬉しく思いました。


 
白馬村消防ポンプ操法大会
白馬村消防ポンプ操法大会

2日は、白馬村消防ポンプ操法大会が開催されました。

日頃から地域住民の安心・安全のために日夜消防・防災活動に従事されている消防団員の皆さんに心より敬意を表し感謝申し上げます。
昨今の災害が多発している状況下において、地域防災力の強化は、私たちが暮らしていく上で最重要課題でもあり、地域消防への皆様の更なるご理解ご協力を何卒宜しくお願いいたします。

当日は大雨の予報でしたが、競技中は殆ど雨に当たることなく無事に開催することができました。
地域住民のために志を高く持ち、訓練を重ねて来られた消防団の皆さんを大変誇りに思い、感謝の念に堪えません。

住民の皆様も、日頃からの有事への備えを宜しくお願いいたします。
 

 

 

5日からは、6月定例会が始まり、今回は11名という多くの議員の皆様が一般質問に立たれました。

建設予定の子育て支援施設はじめ、幅広い分野に関してのご質問をいただき、いずれも白馬村の行財政運営にあたり重要な事案であり、いただきましたご意見・ご提言につきましては、その対応に十分に留意しながら今後の村政運営に反映してまいります。

また、今定例会で議案をお認めいただきましたことから、4月より2台で運行しております白馬デマンドタクシーを7月から3台運行とし、より便利に利用できるよう改善を図ってまいります。

昨年度、検討を再開した新たな観光財源につきましては、この春に検討委員会から報告書をいただき、いくつかの候補財源をお示しいただきました。
今後は、それぞれの財源ごとにさらに一歩踏み込んだ検討をすべく、関係事業者や有識者で委員構成された専門検討部会を設置するための条例や補正予算をこの定例会でお認めいただきましたので、持続可能な観光地経営の実現に向け、より詳細な検討を進めていただきます。

 
ムラオフェス
ムラオフェス

8日の土曜日は、村内各所で行事が多く開催されました。

道の駅白馬では、白馬村の公式キャラクター【ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男3世】の10周年を記念して昨年開催された「ムラオフェス」が、今年は「ムラオフェア」として開催され、初日から早速県外からもファンの方々にお越しいただき、新商品やグッズを沢山ご購入いただきました。
心より感謝申し上げます。

私も「白馬錦村男缶」と「ムラオたまごボーロ」を購入。

ふるさと納税の返礼品にも、村男グッズがございますので、皆様からの応援をお待ちしております。

 

 

 

白馬村スポーツ祭
白馬村スポーツ祭

また、この日も大変良いお天気の中、64回目となります「白馬村スポーツ祭」を開催し、ソフトボール・ミニバレー・マレットゴルフ・ゲートボールに多くの村民の皆様にご参加いただきました。
このような素晴らしい景色と空気の中で、良い汗がかける環境を大変有り難く思います。

住民の健康増進を図り地域の親睦を深めることの出来るこうしたイベントは、非常に有意義であり、引き続き継続してまいりたいと思います。
開催にご尽力いただきました皆様、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。



 
白馬創業塾
白馬創業塾

同日は、白馬村商工会主催の「白馬創業塾」が開講され、開講式に出席いたしました。
今回で10期目を迎える白馬創業塾。

白馬村は移住希望者も多く、新たな事業のスタートや経営改善に資するこの講義は、大変好評いただいており、この創業塾を卒業した方々が村内でも多く起業・活躍しています。

行政としましても、創業される方々のサポートをする制度を設けており、豊かな自然環境の中で生業を営み暮らしたいと考えている皆様を応援しています。


 
白馬ライオンズクラブ結成50周年記念式典
白馬ライオンズクラブ結成50周年記念式典

同じく同日は、「白馬ライオンズクラブ結成50周年記念式典」が開催されました。

1974年の結成以来、半世紀に渡り「We Serve (我々は奉仕する)」をモットーに、よりよい社会の実現を目指して、環境・文化・青少年の教育・健康・福祉など、多方面で人道奉仕活動を続け、貴クラブが数々の輝かしい実績を積み重ねてこられましたことに、深く敬意を表します。

白馬ライオンズクラブ様からは、この度、白馬村社会福祉協議会を通じてデイサービスセンター岳の湯に電動介護ベッドを、また教育委員会を通じ児童生徒に図書券を寄贈いただきました。
大変ありがたく、心より感謝申し上げます。

 
五島慶太未来創造館
五島慶太未来創造館

翌9日は、「白馬 山とスキーの総合資料館」事業で、青木村を訪問し、五島慶太未来創造館を視察しました。
同館は、東急グループの礎を築いた青木村の先人、五島慶太氏の功績を振り返るとともに、更なる未来につなげていく施設で、館内には、五島慶太氏の生涯と仕事、事業哲学や人となりを伝える資料が多数展示されており、職員の方にガイドいただきました。

 
白馬村歴史民俗資料館
白馬村歴史民俗資料館

ちょうどこの前日、白馬村スポーツ祭でマレットゴルフ競技の挨拶をするために白馬グリーンスポーツの森に行った際に、白馬村歴史民俗資料館に立ち寄り、資料館の重要性や課題について教育長と意見交換した矢先のことでもあり、五島慶太未来創造館の素晴らしさに感銘を受けました。

青木村の行政が負担して建設した施設ではないので、白馬村の資料館とは単純に比較はできませんが、建物の造りも展示品の内容も大変充実しており、参考にしたい点が数多くありました。

改めて、五島慶太氏の生き様や言葉に多くを感じ、気持ちを新たにしました。

 
伊藤瑠耶さん
伊藤瑠耶さん

13日は、フリースタイルスキーのスロープスタイル/ビッグエアの日本トップ選手の伊藤瑠耶さんが、村長室に全日本スキー選手権での優勝報告にお越しくださいました。

伊藤選手は、白馬村出身で今年2月に行われた全日本スキー選手権大会のフリースタイル競技で、ビッグエア優勝、スロープスタイル準優勝を果たしました。

次期冬季オリンピック同競技の日本代表最有力候補であり、活躍が期待されます。
お話しを聞かせていただきましたが、自己分析も非常にしっかりできており、今後の活躍が本当に楽しみです。

優勝おめでとうございます。


 
信濃の郷30周年記念式典
信濃の郷30周年記念式典

15日は、「信濃の郷30周年記念式典」に参加しました。

池田町の社会福祉施設「信濃の郷」の設立30周年を記念して、式典と記念講演が行われました。

長きに渡り、地域福祉に貢献いただいております皆様に心より敬意を表し感謝を申し上げます。
30周年誠におめでとうございます。


 
松沢幸一郎さん
松沢幸一郎さん

同日は、白馬村出身の松沢幸一郎さんが、世界最高峰ハーバード大学ビジネススクールMBAクラスの入学試験に合格し、報告に来てくださいました。

白馬からウィンタースポーツの分野で、ワールドカップ総合優勝やオリンピック、世界選手権のメダルを獲得する人物たちが、この15年ほどで誕生して来たことを、大変嬉しく誇りに思っているところですが、今回経営学の分野で世界トップの大学院に入る人物が誕生したのは、大変嬉しいニュースです。

今後の日本や地域を担う世代が、世界トップクラスの経営を学ぶ事の出来る環境に身を置けることを、大変心強く思います。
合格おめでとうございます。

 
 

まもなく梅雨入りを迎えます。
田畑にとっては、恵みの雨となりますが、土砂災害等の発生リスクも増えますので、皆様の日頃からの備えを宜しくお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら

更新日:2024年06月17日