白馬村地域づくり事業補助金
白馬村では、地域の振興や活性化、安全な生活環境の確保等を目的として、地域の実情に即した創意と工夫により行政区が実施する地域づくり事業に対して、補助金を支出しています。
事業の実施主体
行政区(自治会)が事業主体となるため、区長名で申請してください。
事業の例
事業種別 | 事業の例 |
(1)地域活性化事業 | 花木等の植栽 |
子ども育成会の活動や行事 | |
環境美化の備品 | |
お祭りの備品 | |
世代間交流 | |
公民館等の修繕 | |
地区主催の敬老会 | |
(2)防犯灯設置事業 | 防犯灯の設置 |
(3)害虫等駆除事業 | 害虫等の駆除 |
※補助上限額の範囲内で複数事業の選択も可能ですが、ゴミ集積場設置補助や防災資機材購入費補助等と他の補助事業と重複しないよう注意してください。
交付の条件
- 地域の活性化、景観形成及び安全な生活環境の形成の推進に係る事業であること。
- 地域を挙げて行い、コミュニティを形成し推進する事業であること。
- 特定の人のみに事業効果が帰属しない事業であること。
- 補助事業により取得した財産等は、責任を持って維持管理すること。
補助金の額
事業種別 | 補助率 | 補助金上限額 |
(1)地域活性化事業 | 補助対象経費の3分の2以内 | (1)と(2)の補助額合計が30万円を超える場合は、30万円を上限とします。 |
(2)防犯灯設置事業 | LED灯:補助対象経緯の3分の2以内 LED以外のその他防犯灯:2分の1以内 ※球替えは補助対象となりませんが、LEDに取り替える場合のみ球替えも補助の対象とします。 |
|
(3)害虫等駆除事業 | 補助対象経費の2分の1以内 | 10万円 |
※千円未満の端数は切り捨てます。
補助対象経費
事業の目的を達成するために必要なソフト・ハード事業にかかる経費は補助対象となりますが、人件費、飲食費、送料は対象となりません。
※インターネットで物品を購入される際に、送料が請求に含まれていることがありますので、ご注意ください。
事業の実施期間
当該年度の事業は、3月末日までに支払いが完了するように進めてください。
補助金交付申請書の提出期限は設けていませんが、地区内で十分検討の上で申請してください。
ただし、事業効果の面からなるべく早期に着手できるよう申請手続きを行ってください。
事業実施後の補助金交付申請は対象外となります。
交付決定通知を受けてから着手(物品の購入・工事着手等)していただくよう、日程に余裕をもって手続きを行ってください。
様式
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 企画政策係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
更新日:2024年05月07日