地域発元気づくり支援金

長野県では、地域の元気を生み出す事業を支援する「地域発元気づくり支援金」を通して、地域づくりを実践する団体の活動を支援しています。

令和7年度事業の募集について

支援対象者

(1)市町村、広域連合、一部事務組合
(2)公共的団体等(県内に事務所を有し、公共的活動や地域づくり活動を行うNPO、協議会等)

支援対象事業

市町村及び公共的団体等が、住民とともに、自らの知恵と工夫により自主的、主体的に取り組む地域の元気を生み出すモデル的で発展性のある事業のうち、次に掲げる事業

(1)地域協働の推進に関する事業
(2)保健、医療、福祉の充実に関する事業
(3)教育、文化の振興に関する事業
(4)安全・安心な地域づくりに関する事業
(5)環境保全、景観形成に関する事業
(6)産業振興、雇用拡大に関する事業
(7)市町村合併に伴う地域の連携の推進に関する事業
(8)その他地域の元気を生み出す地域づくりに資する事業

詳細・申請様式等については、長野県ホームページをご確認ください。

令和7年度事業からの改正点

令和7年度から、採択の対象となる事業を、以下のいずれかの基準を満たす事業に重点化します。
A 広域的な連携事業(市町村や団体による、単一の市町村域を越えた連携事業)
B 人口減少下において真に持続可能な地域づくりに資する事業
<B事業の要件>
1.地域の住⺠生活に目に⾒える変化をもたらすことを成果目標として明確に設定していること
2.補助⾦活⽤後の⾃⾛のビジョンが明確であること


 

支援内容

(1)補助率

事業 対象者 補助率

重点支援対象事業に

該当する場合の補助率

ソフト事業 市町村等、公共的団体等 3/4以内 4/5以内
ハード事業 市町村等(下記の市町村を除く) 1/2以内 2/3以内
財政力指数が県平均以下の市町村 2/3以内 3/4以内
公共的団体等 2/3以内 3/4以内

●ハード事業:道路、水路、建物等の建設又は改修、1件10万円以上の備品の取得など
●ソフト事業:ハード事業以外
※重点支援対象事業は、長野県ホームページをご確認ください。

(2)補助限度額

補助額の下限30万円。運営費等の交付対象とならない経費などを差し引いた経費に対して、予算の範囲内で支援します。

募集期間

令和7年1月6日(月曜日)から令和7年2月17日(月曜日)まで
※募集期間が延長となりました。

提出先

村内に活動拠点のある公共的団体(地域づくり活動を行うNPO法人、協議会、自治会、グループなど)は、白馬村役場総務課へ提出必要書類を2部提出してください。村で必要書類を確認後、北アルプス地域振興局へ提出します。

お問い合わせについて

事業の計画や申請のご相談については、長野県北アルプス地域振興局企画振興課(電話0261-23-6501)までお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 企画政策係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001


お問い合わせはこちら

更新日:2025年01月31日