フォトニュース令和6年(2024年)10月
食品ロス削減の店頭啓発を行いました!
10 月 30 日の「食品ロス削減の日」に、白馬高校生と村長、GX統括官が、「A コープハピア 白馬店」店頭に て、「残さず食べよう! 30・10 運動」等の食 品ロス削減に関する取組を呼び掛けました。
「食品ロスの削減の推進に関する法律」において、国民の間に広く食品ロスの削減に関 する理解と関心を深めるため、10 月が「食品ロス削減月間」として定められており、 特に 10 月 30 日を「食品ロス削減の日」としています。
白馬村では、ごみの減量化促進のため、食品ロスの削減に向けた取組を強化しています。皆様のご協力をよろしくお願いします。

白馬中学校生徒が神城断層地震の災害アーカイブ展の放送を行いました
10月31日~11月5日まで、防災はくばの無線放送で白馬中学校生徒の放送が流れます。
内容は、神城断層地震の災害アーカイブ展の開催案内です。
「11月19日火曜日から11月29日金曜日までの期間に、白馬村役場 村民ホールにて開催します。
白馬中学校2学年生徒による防災学習の成果をポスターで展示します。
防災への取り組みや、学習の成果を精一杯発表しますので
皆さんのお越しをお待ちしています。」
以上を白馬中学校2学年生徒が放送します。

第49回北安曇郡秋季スポーツ祭(マレットゴルフ競技)が行われました!
10月23日(水曜日)、グリーンスポーツの森にて北安曇郡秋季スポーツ祭が行われました。
池田町、松川村、白馬村、小谷村から出場した総勢83人の選手は、天候が危ぶまれましたが選手一人ひとりの行いが良いため、最高のコンディションのもとマレットゴルフを楽しむことができました。
長野地方気象台長と地域防災支援の取り組みについて対話しました。
長野地方気象台では激甚化・頻発化する自然災害から国民を守るため、国と地方公共団体の両面から住民の避難行動を等を支援する取り組みを進めています。
また、令和6年から線状降水帯等の情報を府県単位まで絞り込んで発表が出来るようになりました。
白馬村の防災では、気象台が発表する防災気象情報を正しく理解・活用できるよう、取り組みを進めていきます。

【熱戦】第103回全日本スキー選手権大会-スペシャルジャンプ競技-
第103回全日本スキー選手権大会
兼 第20回NBS杯スペシャルジャンプ白馬大会(ノーマルヒル)
兼 第20回SBC杯スペシャルジャンプ白馬大会(ラージヒル)
が10月18日(金曜日)、10月20日(日曜日)に開催されました。
バッケンレコード(最長不倒距離)がでるなど、大迫力の競技を肌で感じとることができました。
併せて、ラージヒルの表彰式では10月19日にSAJの新会長に就任された原田雅彦会長がプレゼンターとして初仕事を行うなど記念尽くしの大会となりました。
当日は、気温は風も強く寒かった日でしたが、観客の皆さまも選手を間近で祝福することができ、大変賑やかで素晴らしい大会となりました。

写真はラージヒルで優勝を果たした小林陵侑選手(TeamRoy)
第24回白馬村青少年育成村民大会・第37回白馬村社会福祉大会
10月19日土曜日にウイング21で「第24回白馬村青少年育成村民大会・第37回白馬村社会福祉大会」を開催し、中学生による意見発表、社会福祉表彰、長野県前教育長の内堀繁利さんによる講演会等を行いました。
中学生からは、ジェンダー問題や、核兵器に関する意見を発表いただきました。
また、社会福祉協議会から、長年にわたり白馬村の社会福祉に貢献いただいた個人や団体を表彰し、寄附をいただいた団体に感謝状を贈呈しました。
講演は、信州大学特任教授で前長野県教育委員会教育長の内堀繁利さんから「変化が激しく予測が困難な時代の学びのあり方とは」と題して、変化が激しく予測困難な、唯一の正解がない時代のなかで、知識だけではなく「新たな社会を創造する力」が必要不可欠になってくるとし、それに対しての国や県、内堀さんの在任時の上田高校での取組の紹介や、長野県第4次教育振興基本計画の目指す姿「個人と社会のウェルビーイングの実現」やそれを実現するための「探求」の重要性についてなどをお話しいただきました。
ご参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
あそびまなびフェス2024を開催しました
10月12日(土曜日)に白馬スノーハープクロスカントリー競技場で「はくばあそびまなびフェス2024」を開催しました。
当日は好天に恵まれ、約1,100人の来場者にお越しいただい、地域の住民や団体、事業者の皆様による様々なプログラムやワークショップを楽しんでいました。
今年は信州次世代”空”モビリティ体験フェスティバルと同時開催し、空飛ぶクルマのデモフライトなど、空モビリティを実感する貴重な機会にもなりました。
ご協力・ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。
イベントの詳細はこちらをご覧ください。
第25回白馬村ソフトボール選手権大会が開催されました
第25回白馬村ソフトボール選手権大会が10月14日(月曜日)スポーツの日に開催されました。
爽やかな秋風の中、4チームによる熱戦が繰り広げられました。
4チームともに持ち味を発揮しており、いい試合を観戦させていただきました。
また、顔見知りも多い中、相手の特性を知り尽くした中での駆け引きなどハイレベルなシーンも見受けられ、ソフトボールの奥深さも感じさせられました。
明治安田生命保険相互会社「私の地元応援募金」贈呈式
10月7日(月曜日)、明治安田生命保険相互会社様より「地元の元気プロジェクト・私の地元応援募金」として、寄附金の贈呈式を執り行いました。
本村への寄附は、一昨年から継続して行われており、地域住民の健康づくりや暮らしの充実に向けて、地域にゆかりのある社員による寄附金や同社の拠出金を合わせて寄附が行われます。
なお、同社とは、令和3年12月に健康づくり等に関する取組など、村民の皆様の健康増進に関する連携協定を締結しており、今回の寄附金は、村民の健康増進事業に活用する予定です。
明治安田生命様の村民に寄せる温かい善意に心から感謝申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 総務係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-72-7002 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら
更新日:2025年01月08日