白馬ジャンプ競技場

 白馬ジャンプ競技場は昭和62年に基本設計を行って以来、6年の歳月をかけて平成4年11月に完成しました。その翌年に待望のオールシーズン化も完成し、1998年長野冬季オリンピックでは、感動のステージとして、日本はもちろん世界的にも脚光を浴び広く知られました。

ノーマルヒル・ラージヒルの間にあるリフトに乗車するとスタートタワーの入り口に到着し、スタートタワー3階から地上約140メートルの高さにあるラージヒルのスタート地点や、タワー2階からノーマルヒルのスタート地点まで行くことができるため、選手がスタートする時に見える景色やその高さを体感できます。
また、平成26年にはスタートタワーの中2階(2階から階段を上がる)にオリンピックギャラリーを設け、長野冬季オリンピック・パラリンピックに関する資料を展示しています。

白馬ジャンプ競技場 概要・営業情報
住所 長野県北安曇郡白馬村大字北城3609
電話番号 0261-72-7611
ファックス 0261-72-7610
リフト運行時間

◆リフト営業情報

〇一般のお客様

<2月20日(月曜日)~3月31日(金曜日)>

9:00~16:00 上り最終(16:30閉場)

※天候等によって上記の時間と異なる場合があります。当日の営業情報は下記ジャンプ台公式Twitterからご確認ください。

http://twitter.com/#!/hakubajump

〇春季運休期間

<4月1日(土曜日)~4月14日(金曜日)頃>

リフト運休期間 4月中旬・12月上旬・大会開催時

観覧券
(リフト往復券)

大人460円、小学生・中学生 280円、
大人団体(15名~)420円、小・中学生団体(15名~)260円
団体でご利用の場合は事前に空き状況をご確認ください。
電話番号:0261-72-7611
駐車場
(無料)

第1駐車場:普通車86台、身障者用2台、大型車4台

第2駐車場:普通車49台、身障者用2台

注意事項

●雨や雪でもリフト運行いたします(雨具等をご持参ください)。
●ペットはリフト乗車できません。
●大会、イベント等でリフトの乗車をご遠慮いただく事もあります。
●雷・強風・激しい大雨・大雪等の悪天候の場合、リフト運行の一時見合わせ又は運休することがあります。
●11月下旬~3月上旬は例年雪の季節となります。天気予報をご確認のうえ、雪に対応した服装・履物でご来場ください。

お知らせ

車いすでご来場の方へ

リフトのご乗車に関しましては、事前に白馬ジャンプ競技場(0261-72-7611)までお問合せください。

SNS

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習スポーツ課 スポーツ係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0726 ファックス:0261-85-0723


お問い合わせはこちら

更新日:2021年08月20日