白馬村高齢者福祉計画(令和2年度まで)

〔平成30~32年度〕白馬村高齢者福祉計画

 白馬村では、平成30年度から平成32年度までを計画期間とする白馬村高齢者福祉計画を策定しています。

 この計画では、村の高齢者等を取り巻く状況や課題を整理し、社会の変化や法の改正状況等を踏まえつつ、これまでの福祉計画により取り組んできた施策や事業等を評価したうえで、地域包括ケアシステムの深化と推進の方向性、必要な施策や事業等を明確にします。

〔平成30~32年度〕白馬村高齢者福祉計画

 白馬村では、社会福祉及び保健介護に関する施策の計画的な推進を図るため、白馬村社会福祉推進委員会を設置しています。
 平成29年度、この委員会では平成30年度から平成32年度までを計画期間とする白馬村高齢者福祉計画を策定します。この計画では、村の高齢者等を取り巻く状況や課題を整理し、地域包括ケアシステムや介護保険制度の適正な運用に向けて、基本的な施策目標や重点的な取組事項等を定めるものです。
 この計画の策定に向けて必要な事項を検討する白馬村社会福祉推進員会を組織するにあたり、共に知恵を出し合って計画づくりに参加いただける公募委員を、白馬村審議会等の委員公募要綱に基づき以下のとおりに募集します。

 白馬村では、高齢者が可能な限り自分の家で尊厳ある自立した生活を営むことができるよう、高齢者を取り巻く社会状況や課題を踏まえて、「白馬村高齢者福祉計画H27-H29」を策定しました。
この計画策定には14名の社会福祉推進委員会(高齢者福祉計画策定委員会)の皆様に参加していただき策定したものとなっています。
 今後は、本村の目指すべき基本理念に基づき、村はもちろんですが、村民・地域・事業者・関係団体等が一体となって本計画を推進していきます。

白馬村高齢者福祉計画中間検証報告書(平成29年1月)

 平成28年度は計画期間の中間年にあたることから、白馬村社会福祉計画において計画された施策と事業等の実施状況を点検し、目標に対する達成状況を評価し、中間検証報告書としてとりまとめました。

〔平成27~29年度〕白馬村高齢者福祉計画

〔平成24~26年度〕白馬村高齢者福祉計画

(注意)会議資料はzip形式ですので、ご自身のデスクトップ等にダウンロード後に、解凍・展開してください。

〔平成21~23年度〕白馬村高齢者福祉計画

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 福祉介護係

〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0713 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら

更新日:2021年02月17日