景観関連
白馬村景観計画
白馬村景観条例・白馬村景観計画について
白馬村景観条例に基づき定めた白馬村景観計画は、これまで個々に取り組んできた景観づくりを、村全体の一体感ある取り組みとするため、良好な景観づくりに関する基本的な考え方や方針及び基準、取り組みのあり方などを明らかにした計画です。
本計画では、建物や工作物の道路や隣地からの後退距離や高さの最高限度等の配置・規模や外壁色等の意匠・形態等を定めております。
白馬村景観計画(概要版)(2025.03版) (PDFファイル: 4.5MB)
白馬村色彩指針(カラーシステム)~もてなしのしつらえ~ (PDFファイル: 10.1MB)
届出等様式
届出書 様式第1号(第5条関係) (Wordファイル: 26.5KB)
届出書等は白馬村役場建設課に2部提出してください。
なお、景観育成住民協定が締結されているエリアにおける届け出の際は、各協定委員長等から「意見書」を取得いただき、「意見書の写し」を「景観行為届出書」へ添付してください。
※届出行為を代理人が行う場合には委任状を提出してください。
景観育成住民協定
景観育成住民協定について
白馬村では、景観形成を促進するため、各地区ごとの自主的なまちづくりの取組みを定める「景観形成住民協定」を推進しています。
次に掲げる地域は住民協定が締結されていますので、建築物の建設等に当たっては、各地区協定内容を遵守し、村への景観の届け出の前に、該当地区の委員長へ計画の届出・承認を得てください。
屋外広告物の設置に係る手続きについて
白馬村は、長野県屋外広告物条例に基づく屋外広告物特別規制地域の指定を受けており、屋外広告物の設置に関するルールが定められております。
一定規模以上の広告物の設置の際は事前の申請により許可を受けることが必要となります。
太陽光発電施設の設置規制について
白馬村では、村内における太陽光発電施設の設置に関し、「白馬村太陽光発電施設の設置管理等に関する条例」を令和5年7月1日より施行します。
本条例では太陽光発電施設の適切な設置管理を図るとともに、太陽光発電施設周辺地域における災害の防止並びに良好な景観の確保と生活環境を保全を図ることを目的としてます。
この記事に関するお問い合わせ先
建設課 土地利用・建築係
〒399-9393
長野県北安曇郡白馬村大字北城7025
電話番号:0261-85-0724 ファックス:0261-72-7001
お問い合わせはこちら
更新日:2025年03月04日